-

20日「大寒」 一ツ瀬川で川霧
2023/01/19トピックnews20日は一年で最も寒い時期とされる二十四節気の「大寒」。県内は19日、寒気の影響で氷点下の冷え込みとなり、新富町の一ツ瀬川では早朝、水温が気温より高い時に水面に発生する「川霧」が見られた。朝日に照らされた一帯が黄金色に染まり、幻想的な雰囲...
続きを読む -

子育て世代に魅力ある街づくり 延岡市、紙おむつサブスク実証実験
2023/01/19地域の話題延岡市は18日、保育所サポートや子育て支援事業などを手がける「BABY JOB(ベビージョブ)」(大阪市)と連携協定を締結した。同社が市立保育所2施設で紙おむつサブスクリプション(定額)サービス「手ぶら登園」の実証実験を行うほか、男性育休...
続きを読む -

単式学級できめ細かな指導 西都市教委、小規模特任校制初導入
2023/01/19地域の話題西都市は来年度から、市内全域の児童が小規模校に入学、転校し、少人数ならではのきめ細かな指導が受けられる環境を提供する小規模特認校制度を導入する。市教委は、小規模校側も児童数が増えることで学年の違う子供が同じ教室で学ぶ複式学級の解消につなげ...
続きを読む -

【懐かしのあの日】1月19日付
2023/01/19懐かしシリーズ南九州ただ一つのスケート場、えびの高原白紫池で18日午前9時半からスケート大会が開かれ、延べ1万人のスケーターでにぎわった。 早朝から風もなく、格好のスケート日和。氷点下17度(えびの高原案内所調べ)まで下がった寒さも、午前10時...
続きを読む -
香港に「KONNE」 県アンテナショップ、来月9日開設
2023/01/19県内一般ニュース宮崎県は18日、香港に県のアンテナショップ「香港みやざき館KONNE」を開設すると発表した。開設は2月9日。民間が運営する店舗を認定する「特約店方式」で、県産品約70品目を取り扱う。同方式を採用するのは「堺みやざき館KONNE」(堺市)、...
続きを読む -

田畑や原野、建物…宮崎県内、火災頻発 十分な注意を
2023/01/19県内一般ニュース今年に入り、宮崎県内で枯れ草や田畑、原野などが焼ける火災が相次いでいる。県内の各消防局・消防本部によると、小規模な事案も含め9市町で計15件(18日現在)発生。枯れ草の焼却などが原因とみられるケースもある。建物火災も相次いでおり、関係者は...
続きを読む -
指導者スキル向上へ WBC元日本代表が来月講習会
2023/01/19県内一般ニュース日本野球機構(NPB)はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表「侍ジャパン」の宮崎キャンプ(2月17~27日)に合わせ、小中学生の野球指導者向けスキルアップ講習会を宮崎市で開く。WBCの元日本代表やコーチが技術やけが予防法...
続きを読む -

テニス部にネット、匿名寄付 川南・唐瀬原中、感謝の言葉掲示
2023/01/19県内一般ニュース川南町・唐瀬原中(日高亘校長、281人)の女子ソフトテニス部(10人)に、「先輩」を名乗る人物からテニスネット2張りが贈られた。ぼろぼろのネットを繰り返し補修しながら練習していた部員らは、正体を明かさず寄付を行うタイガーマスクからのような...
続きを読む -

県内ウナギ稚魚不漁深刻、養鰻業にも影響恐れ
2023/01/19県内一般ニュース宮崎県内でシラスウナギ(ウナギの稚魚)の採捕許可者数が最多の宮崎内水面漁協(宮崎市、白潟治組合長)で、先月11日の解禁から不漁が続いている。今月16日現在の採捕量は732グラムで、通期で過去最低だった2018年度(12月2日解禁)の1割強...
続きを読む -

【老舗の流儀・みやざき100年企業】(3)岡田商店 1912年創業 美郷町北郷
2023/01/19経済企画乾シイタケ 全国流通 即金買い取り 生産者安心 うまみの濃い原木シイタケが育つ山々に囲まれた美郷町北郷。旧北郷村時代に天皇杯に輝く逸品も生んだ名産地に、1912(大正元)年創業の乾シイタケ問屋・岡田商店はある。日向・入郷地区の人々が...
続きを読む