-

新型コロナ 22年感染者累計25万人超 医療逼迫、年末年始警戒を
2022/12/29社会news2022年に県内で確認された新型コロナウイルス感染者数は、29日までに25万1164人に上り、449人が亡くなった。流行の第6、7波に続き、今月に入ってからは第8波が本格化し、医療への負荷が再び増大。救急搬送などへの影響も出始めている。人...
続きを読む -

「会いたかったよ」 県内帰省ラッシュピーク
2022/12/29トピックnews年末年始を本県で過ごす人の帰省ラッシュがピークを迎えている。コロナ禍で行動制限のない年末年始は3年ぶりで、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港は29日、再会を喜び合う家族連れなどで混み合った。 夫婦で帰省した安達千恵梨さん(30)=東京...
続きを読む -

年の瀬 買い物にぎわう 宮崎市中央卸売市場
2022/12/29トピックnews年の瀬を迎えた29日、宮崎市中央卸売市場で、同市場の商店街を一般開放する「カンカン市」(同市場関連店舗組合主催)が開かれ、多くの家族連れらが買い物を楽しんでいた。 カンカン市は毎月第1、第3土曜と年末に開かれる催しで、今年の年末は...
続きを読む -

年越しへ境内清める 都城で伝統のシラスまき
2022/12/29地域の話題都城盆地に伝わる年越し行事「シラスまき」が29日、都城市今町の愛宕神社であった。地域住民約10人が境内にシラスをまき、新年を迎える準備を整えた。 シラスまきは、乾くと雪のように白くなるシラスが庭先を清めるといわれ、古くから伝わって...
続きを読む -
「譲りたい」「譲り受けたい」双方呼びかけ 宮崎市社協が制服リユース事業
2022/12/29地域の話題宮崎市社会福祉協議会(厚地安会長)は、不要になった中学・高校の制服を必要とする生徒に譲渡するため仲介する「制服リユースマッチング事業」に取り組んでいる。「譲りたい」「譲り受けたい」双方の登録を呼びかけている。 生活困窮世帯の支援を...
続きを読む -

【懐かしの昭和】東京五輪聖火リレー(昭和39年)
2022/12/29懐かしシリーズ東京五輪を1カ月後に控えた9月9日、宮崎市に到着した聖火は、翌10日に同市の平和台公園を出発。98区間133・6キロを2196人がリレーした。...
続きを読む -

【報道ファイル2022】㊥事件
2022/12/29県内特集宮崎市住宅街で強盗 日曜日の昼間に起きた大胆な犯行に、閑静な住宅街は緊張感に包まれた。3月27日、宮崎市下北方町の民家に工事関係者を装った男2人が押し入り、80代男性と70代妻に暴行を加えて現金500万円を強奪。犯人たちは逃走し、付...
続きを読む -

【激戦のあと 知事選2022】㊦ネット戦略
2022/12/29県内特集個人に拡散 民意膨らむ 「皆さんの推薦が私の推薦。宮崎にこんなに”スイセン”の花が咲いている。県民革命を起こし、戦い抜こう」。知事選最終日の24日、元職の東国原英夫氏(65)は宮崎市の一番街で声をからした。幾重も人垣ができ、熱気渦巻...
続きを読む -

県内でも相次ぐ不適切保育 過酷な業務実態温床
2022/12/29県内一般ニュース全国各地の保育施設で相次ぐ不適切保育。宮崎県では刑事事件には至らないまでも、一部の施設で暴言のほか、行き過ぎた指導により園児をたたいたり、室外に閉め出して施錠したりするなど虐待が疑われる事案が発生。自治体も指導に乗り出している。「保育のプ...
続きを読む -

城山の鐘、すす払い感謝
2022/12/29県内一般ニュース延岡市民に時を告げる「城山の鐘」のすす払いは28日、同市城山公園の鐘突き堂であった。8代目鐘守の日高康彦(58)、真理子(53)さん夫婦や市職員ら11人が、1年の汚れを落とし鐘に感謝した。 午前10時を知らせる鐘を突いた後、ササで...
続きを読む