-
前週比増12日連続 15日宮崎県内新型コロナ
2022/12/16県内一般ニュース宮崎県は15日、県内で1472人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と患者1人の死亡を確認したと発表した。前週の同じ曜日から447人増え、12日連続で前週を上回った。県感染症対策課は「まだピークが見えない状況。感染した場合に...
続きを読む -
宮崎県知事選期日前投票、18年比2.3倍 第2回中間状況
2022/12/16県内一般ニュース宮崎県選管は15日、知事選(25日投開票)における期日前投票の第2回中間状況を発表した。9~14日の6日間の投票者数は、7日時点の選挙人名簿登録者数の4・3%に当たる3万8354人。第2回中間としては、前回2018年の2・33倍、前々回1...
続きを読む -

ニシタチ「昭和レトロ」に 提灯年中掲げ懐かしの風景再現
2022/12/16経済一般新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ客足を呼び戻そうと、宮崎市の繁華街・ニシタチの店舗でつくるニシタチまちづくり協同組合(齊藤友亮理事長)がブランディングに力を入れている。目指すのは「昭和のレトロな街」。年間を通して提灯(ちょうちん)を...
続きを読む -

ロボット使いコメ作り 京都の企業延岡で研究へ
2022/12/16経済一般介護や医療訓練用などのワークロイド(ロボット)の開発、製造、販売を行う「テムザック」(京都市、川久保勇次社長)は、延岡市でワークロイドを活用したコメ作りの研究に来春から取り組む。市と市が出資する北浦町農業公社と連携・協力に関する協定を締結...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】12月15日付
2022/12/16毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
ホウボウを味わう
2022/12/16健康歳時記カサゴの仲間、ホウボウの旬は冬。1年中出回っているが、12月頃からは脂が乗り、一段とおいしさが増す。上質な白身で、とても香りが良い。 独特な姿と、半円形の翼のようなひれが特徴だ。面白い名前の由来は、釣り上げられる時に鰾(ひょう)(...
続きを読む -
自分にできることはいろいろあるが、一番重要なことをやっているか
2022/12/16ことば巡礼マーク・ザッカーバーグ ザッカーバーグはSNSサイト、Facebookの創業者として知られるアメリカの実業家。彼はきょうの言葉を毎日のように自問自答し、最重要課題に取り組んでいるという。「部署を再編成する」「売り上げが落ちた理由を精...
続きを読む -

動物とともに(13)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2022/12/16シリーズ自分史マリーンクラブ 固定概念疑ってみる 私は大分港近くの大分市北東部の南王子町で育ちました。子供の頃に新工業地帯が整備され、自然豊かだった多くの浜が埋め立てられました。昔からの町並みと埋め立て地が交錯する境目で少年時代を過ごしました。...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】12月15日付
2022/12/16毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【医療新世紀】加熱式たばこ、健康に懸念
2022/12/16医療フロンティア赤ちゃんに低体重リスク 米国はニコチン規制方針 タバコの葉を原料とする「加熱式たばこ」を使っているのは日本人の10人に1人を占める。依存性が強いニコチンなどの有害物質が含まれ、健康への影響が懸念される。妊娠中の女性が吸うと生まれて...
続きを読む