-
ホキ美術館名品展16日開幕 宮崎県立美術館
2022/07/15県内一般ニュース日本初の写実絵画専門美術館「ホキ美術館」(千葉市)のコレクションを紹介する特別展「ホキ美術館名品展―写実 永遠の存在感―」(宮崎日日新聞社など実行委主催、宮崎太陽銀行特別協賛)は16日、宮崎市の県立美術館で開幕する。9月7日まで。 ...
続きを読む -
27年宮崎県国スポ「内定」 理事会承認 開催準備本格化へ
2022/07/15県内一般ニュース日本スポーツ協会は14日、東京都内で理事会を開き、2027年の本県での国民スポーツ大会(国スポ、国体から24年に改称)開催「内定」を承認した。同年の全国障害者スポーツ大会(障スポ)開催も内定し、5年後の一大イベント実施へ準備が本格化する。...
続きを読む -

応接室 東京都・大同生命保険執行役員 荒井 重晴(あらい・しげはる)氏
2022/07/15経済企画健康経営 普及に力 15日に創業120周年を迎える大同生命保険。「経営者保険のパイオニア」として、中小企業の課題解決に役立つサービスを展開してきた。 中でも注目度が高まっているのは、全国約1万社を対象にしたアンケート「大同生...
続きを読む -

【コロナ みやざき2022経済インタビュー】MKJグローバルワークス 上田泰弘社長
2022/07/15経済企画戦略練り企業サポート 大豆ミート味噌(みそ)など県内食品加工6社の商品を統一ブランドで米国に輸出するプロジェクトの事務局を務め、林業振興を支える特殊器具の輸入を仲介するなど多様なビジネスを支援する地域商社・MKJグローバルワークス(...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】患者の様子を映像、音声で
2022/07/15医療フロンティア救急現場で実証実験 救急隊員が搬送中の患者の様子を映像と音声で医療機関に送信し、医師が重症度や必要な処置についての情報を得る―。順天堂大静岡病院(静岡県伊豆の国市)は今年3月、地元の駿東伊豆消防本部と共同でそんなシステムの実証実験を...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】7月14日付
2022/07/15毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
夏に食べたい豆腐料理
2022/07/15健康歳時記豆腐をこよなく愛する日本人なら、さまざまな食べ方を思い付くだろう。江戸時代には豆腐料理専門の料理本「豆腐百珍」が出版されたという。 豆腐を題材にした小説も多い。私は山本一力さんの「あかね空」で、上方と江戸では食べられていた豆腐の味...
続きを読む -

事業承継支援へ協定 県商工会連合会と日本公庫
2022/07/15経済一般地域経済を担う中小企業を未来に残そうと、県商工会連合会(淵上鉄一会長、35商工会)と日本政策金融公庫の宮崎、延岡支店は14日、第3者への事業承継支援へ向けた連携協定を締結した。日本公庫のネットワークを生かし、県内の事業譲渡希望者と全国の譲...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(41) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/15シリーズ自分史第一次オイルショック 燃料代4倍、業界失速 昭和46年3月、順風満帆で滑りだした宮崎県のフェリーも、外部環境の変化の影響を受け、試練が始まった。新造船「高千穂丸」就航直前の昭和48年10月、第4次中東戦争が勃発(ぼっぱつ)した。その...
続きを読む -
夏休みの学生対象 来月まで「ホリデーパス」平日もOK 宮交バス
2022/07/15経済一般宮崎交通(高橋光治社長)は15日から、土日祝日限定の路線バス乗車券「ホリデーパス」を小中高校生、大学生は学校夏休み期間中、平日も利用できるようにする。宮崎、都城、延岡エリアの3種類があり、小学生以下は1日350円、中学生以上は700円で乗...
続きを読む