-

西都市議会 定数3減へ 3月定例会に提案
2021/03/05社会news西都市議会(中武邦美議長)の定数を現在の18から3削減し、15とする議員提出議案が3月定例会に提案される見通しであることが5日、分かった。同日開いた議会改革特別委員会(米良弥委員長、5人)で、会期末の19日に条例改正案を提出する方針を決め...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】新型コロナウイルス警報レベルに関する知事会見(3月5日午後4時35分~)
2021/03/05夕刊プラス1県は5日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、現在の県内警報レベル「感染拡大緊急警報(レベル3)」を、8日から「特別警報(同2)」へ引き下げる決定をした。会議後の記者会見で、河野知事は再拡大防止と円滑なワクチン接種に向けて取り組む...
続きを読む -

番号見つけ 笑顔に 看護大、公立大で合格発表
2021/03/05きょうの出来事宮崎市の県立看護大と宮崎公立大で5日、一般入試前期日程の合格発表があった。計182人に春が訪れ、合格を確認した受験生や保護者が笑顔で喜びをかみしめていた。 県立看護大は午前10時、職員が正門横の掲示板に合格者57人の受験番号を張...
続きを読む -

コンビニ併設の公民館 新富町が新田コミュニティセンター計画
2021/03/05地域の話題新富町は、公民館や役場支所にコンビニエンスストアを併設した「新田コミュニティセンター」の建設を計画している。河川改修工事に伴う新田公民館などの移転に合わせ、域内にコンビニの出店を求めていた住民の声を反映した。同町によると公民館にコンビニが...
続きを読む -

【あれから半世紀】通山小、念願の新校舎完成 保護者も一緒に祝賀会
2021/03/05懐かしシリーズ川南町通山小の新しい校舎が完成し、3日、学習発表会や祝賀会が行われ、校区挙げて完成を喜んだ。 新校舎は工費約2800万円で、昨年の9月1日に着工し、2月半ばに完成した。鉄筋2階建て、約910平方メートルのモダンな校舎。普通教室6、...
続きを読む -

都城の近代化 礎築いた人物紹介 歴史資料館で企画展
2021/03/05地域の話題都城歴史資料館の企画展「都城の歴史と人物―明治・大正・昭和の歩み―」は、都城市の同館で開かれている。教育や文化、産業などの各分野で近代化の礎を築いた人物を紹介している。4月11日まで。 明治初期に養蚕業の改良・普及に尽力した吉田清...
続きを読む -

ピッチ確認 入念に テゲバ初練習、開幕へ意気込む
2021/03/05一般スポーツ新富町の専用スタジアム「ユニリーバスタジアム新富」で4日に初めて練習した、サッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎イレブン。ピッチの状態を入念に確かめながら、あと1週間余りに迫った開幕戦に向けて汗を流した。 この日は約2時間にわたりトレー...
続きを読む -
ワクチン接種 移動支援 宮崎市、75歳以上対象に計画
2021/03/05県内一般ニュース宮崎市は4月から始まる予定の高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種で、75歳以上を対象に接種会場までの移動支援を計画している。集団接種会場や個別接種を担う医療機関までのタクシー利用費2千円を助成するほか、中山間地の居住者には集団接種会...
続きを読む -

宮崎県体育館28年廃止 新施設整備 起債条件に
2021/03/05県内一般ニュース県民のスポーツや健康づくりの拠点となっている宮崎市の県体育館について、県は4日、2028年4月までに廃止する方針を明らかにした。施設の老朽化に加え、本県で27年に開催予定の国民スポーツ大会(国スポ)に向けた新体育館の整備事業で、有利な起債...
続きを読む -

医療人材不足浮き彫り 「第4波」警戒体制強化課題
2021/03/05県内一般ニュース県内で新型コロナウイルス感染が初めて確認され、4日で1年を迎えた。累計の感染者は1949人、21人が死亡した。コロナ病床は当初の約9倍となる274床に増えたが、感染者が1500人を超えた第3波では入院調整が難航。コロナ病床を支える医療人材...
続きを読む