-

「第3波感染者、想定超えた」医療スタッフ不足浮き彫り 新型コロナ1年
2021/03/04社会news県内で新型コロナウイルス感染が初めて確認され、4日で1年を迎えた。累計の感染者は1949人、21人が死亡した。コロナ病床は当初の約9倍となる274床に増えたが、感染者が1500人を超えた第3波では入院調整が難航。コロナ病床を支える医療人材...
続きを読む -

ユニスタで初練習 テゲバ、開幕へ気持ち高ぶる
2021/03/04スポーツnow今季から県勢で初めてサッカー・Jリーグ3部(J3)に参戦するテゲバジャーロ宮崎の選手らは4日、新富町に新設した専用スタジアム「ユニリーバスタジアム新富」(ユニスタ)で初めて練習を行い、14日の開幕戦へ気持ちを高ぶらせた。 念願のホ...
続きを読む -

地元延岡の食材メヒカリ応援 アンチョビーなど5種類加工品開発
2021/03/04トピックnewsコロナ禍の地元食材を応援したい―。宮崎市橘通東2丁目のフランス料理店「ふらんす食堂Bistroマルハチ」は延岡市北浦町で水揚げされたメヒカリを使ったアンチョビーなど5種類の加工食品を開発した。同店舗とインターネットで販売を始めている。 ...
続きを読む -

「ユーチューブ」で吉都線PR 元MRTアナウンサーの田代剛さん
2021/03/04トピックnews元MRT宮崎放送で「鉄道フリーアナウンサー」として活動する田代剛さん(41)=宮崎市=が、動画投稿サイト「ユーチューブ」を使ったJR吉都線のPRに取り組んでいる。沿線の駅に関する情報や地元住民との交流の様子を動画で発信。「全国の人たちに観...
続きを読む -

【あれから半世紀】初ゴマを愛知に出荷へ 高城の“兄弟牧場”競走馬
2021/03/04懐かしシリーズ中学を卒業して次々に競馬界に就職した4人兄弟が、共同出資して郷里の高城町で競走馬牧場を経営している。昨年4月に生まれた初子(雌)が4月末には愛知県へ初出荷されることになり、最後の仕上げに追われている。 この兄弟は、同町大井手出身の...
続きを読む -

五ケ瀬町、移動図書の専用車導入 町民の読書活動を推進
2021/03/04地域の話題町民の読書活動を推進しようと、五ケ瀬町は移動図書専用車「ごかせブックライン KITORASU(きとらす)」を導入した。これまでは公用車に本を積んで移動図書サービスを続けてきたが、専用車の導入で使い勝手が向上。より親しみやすくなった。 ...
続きを読む -

丸山「新しい自分出す」 柔道選抜体重別エントリー
2021/03/04一般スポーツ再起誓い接近戦強化 昨年12月に阿部一二三(パーク24)との東京五輪柔道男子66キロ級代表決定戦に敗れた丸山城志郎(ミキハウス、宮崎市出身)が再出発へ踏み出した。6月の世界選手権に向け、4月の全日本選抜体重別選手権(福岡国際センター...
続きを読む -
自費PCR検査、58医療機関実施 県内
2021/03/04県内一般ニュース県は3日、新型コロナウイルスのPCR検査を自費で受けることができる医療機関が県内に少なくとも58施設あると明らかにした。県議会一般質問で、図師博規議員(無所属の会チームひむか、児湯郡区)の質問に、渡辺善敬福祉保健部長が答えた。 ビ...
続きを読む -

生活一変、疲弊訴え 県内コロナ確認1年
2021/03/04県内一般ニュース「ストレスは限界」「家族に会えずつらい」―。新型コロナウイルス県内初確認から1年に合わせ、宮崎日日新聞が「宮日ネットリサーチ」を使って実施したアンケート調査の自由記述には多くの意見が寄せられた。仕事や学業、自粛、誹謗(ひぼう)中傷、感染へ...
続きを読む -

ワクチン前向き6割 宮崎県内コロナ確認1年、県民アンケート
2021/03/04県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染者が県内で初確認され4日で1年となるのに合わせ、宮崎日日新聞はアンケート調査を行った。回答者の計64・6%がワクチン接種に前向きで、接種したくないとした意見の計13・1%を大きく上回った。接種を「様子をみて判断した...
続きを読む