-

県内高校の修学旅行の中止相次ぐ コロナ感染リスクを懸念
2021/02/17社会news新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内の高校では修学旅行の中止が相次いでいる。2020年度に実施を予定していた全日制の県立高33校のうち、17日時点で24校が中止。私立高も14校中12校が中止を決めた。行き先を近県に変更して実施したり、...
続きを読む -

新型コロナ17日県内新規感染者1人 重症者、49日ぶりにゼロに
2021/02/17社会news県は17日、新たに高鍋町の30代男性1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。また16日時点で重症者1人の症状が改善し、県内の重症者が昨年12月29日以来、49日ぶりにゼロになったことも明らかにした。 17日発表の高鍋町の...
続きを読む -

高千穂町で積雪 県内17日、冬型の気圧配置で最大瞬間風速20メートル
2021/02/17社会news県内は17日、強い冬型の気圧配置となり寒気が流れ込んだため、山沿いを中心に雪が降った。平野部の一部では最大瞬間風速が20メートルを超す強風が吹き、列車にも影響が出た。 同日午前の最低気温は五ケ瀬町鞍岡氷点下3・3度、高千穂町氷点下...
続きを読む -

地域の独自文化に触れて 都城で土器と石器の移動展示会
2021/02/17トピックnews県埋蔵文化財センターの移動展示会「土器と石器がやってきた! 埋文セレクション」は、都城市立図書館で開かれている。市内の遺跡で発掘された土器や石器などを中心に約200点が並ぶ。28日まで。 「国文祭・芸文祭みやざき2020」さきがけ...
続きを読む -

新田神楽奉納 コロナ感染防止で規模縮小
2021/02/17きょうの出来事新富町新田・新田神社で17日、春の大祭が開かれた。新型コロナウイルス感染防止のため今年は規模を縮小し、関係者のみで実施。五穀豊穣などを祈念する新田神楽は、演目を絞って行われた。 昨年9月に県の無形民俗文化財新に指定された新田神楽は...
続きを読む -

【あれから半世紀】湿っぽい山火事訓練
2021/02/17懐かしシリーズ山火事のシーズンに入ったが、南郷町で16日、県内では初めての大がかりな山火事消火訓練があった。実際に火が出たときに備え、消火作業の徹底と防災機関の協力体制確立を図るため、同町が主催。外浦、目井津消防団の女性27人を含む団員や、陸上自衛隊、...
続きを読む -
黒木(門川出身)東京五輪意欲 ラグビー7人制女子 日本代表候補
2021/02/17一般スポーツラグビー7人制女子日本代表候補の延岡市での強化合宿に参加している黒木理帆(22)=立正大、門川町出身=が16日、オンラインで取材に応じた。「前に出る積極的なプレーをアピールしたい」と東京五輪代表入りへ意気込みを語った。 第2次オリ...
続きを読む -

県庁の埴輪 県内出土品に 当時の製法で復元
2021/02/17県内一般ニュース県庁本館前庭に展示されていた埴輪(はにわ)が16日、県内で出土した国重要文化財の家形や舟形埴輪などを当時の製法などで復元した6体に一新された。これまでは「古墳文化をイメージしやすい」との理由から関東で出土した人型や馬型埴輪の複製品を並べて...
続きを読む -

「資金繰り悪化 支援を」 交通、宿泊業など窮状訴え 県経済対策会議
2021/02/17県内一般ニュース県は16日、県防災庁舎で新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた地域経済の対応を協議する経済雇用対策会議を開き、県内経済団体の代表者ら19人と河野知事が意見を交わした。県独自の緊急事態宣言が終了後も県外往来の自粛などの行動要請は続いており...
続きを読む -
県内接種会場110カ所確保 医療従事者優先 拡充へ 新型コロナワクチン
2021/02/17県内一般ニュース県は16日、3月にも始まる医療従事者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの優先接種会場に、医療機関など110施設を確保したことを明らかにした。超低温冷凍庫を設置し、米ファイザー製ワクチンを保管する拠点となる「基本型接種施設」に16施設、...
続きを読む