-
【ことば巡礼】何かをしてもらいたいのに、希望がかなうと嫌になる
2021/02/16ことば巡礼映画「男性の好きなスポーツ」 人間は年を取るとともに多くの経験を積み、知識や知恵が増えていく。その一方で、若い頃のことは忘れてしまう。そのためだろうか、すでに年配者の仲間入りをした私には、きょうの言葉がなぜか新鮮に感じられた。 ...
続きを読む -

間もなく逮捕から1カ月 日南市官製談合
2021/02/15社会news日南市発注工事を巡る官製談合事件で、官製談合防止法違反などの罪で起訴された同市副市長、田中利郎容疑者(64)の進退が宙に浮いている。15日時点で市への辞表提出はなく、唯一解職の権限を持つ崎田恭平市長も認否が不明な中で判断できないとして、「...
続きを読む -

新型コロナ県内新たに11人確認、1人死亡 14、15日
2021/02/15社会news県と宮崎市は14、15日、新たに男女計11人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち同市の8人は、クラスター(感染者集団)が発生した同市の高齢者福祉施設の利用者と職員で、クラスター関連の感染者は計19人となった。基礎疾患のあ...
続きを読む -

塩月桃甫の作品発見か 顕彰会が西都で肖像画確認
2021/02/15地域の話題台湾などで活躍した西都市出身の画家塩月桃甫(1886~1954年)の顕彰活動に取り組む「さいと塩月桃甫顕彰会」(清野憲一会長)は、塩月の作とみられる肖像画1点を、市内で確認した。同会が昨年12月に発足して最初の“発見”で、関係者は「市内に...
続きを読む -

都城ゆかりの画家作品50点 28日まで市立美術館が収蔵展
2021/02/15地域の話題都城市立美術館の収蔵作品展「つなぐ 美術と教育~あれから~」は同館で開かれている。都城ゆかりの画家たちの日本画、油彩などの作品約50点を通じ、都城の美術教育の系譜などについて紹介している。入場無料。28日まで。 「都城教育の日」(...
続きを読む -

【あれから半世紀】行楽シーズン控え、バスガイドさん特訓中 200ページもの原稿暗記
2021/02/15懐かしシリーズみなさま、左をごらんください―。西都市・宮崎交通西都営業所は春の行楽シーズンを前にただ今、観光ガイドさんたちの特訓中だ。バスの内部をかたどった訓練室では連日、先輩の指導でマナー、案内、歌などの厳しいおさらい会。ガイドたちは懸命にコースのラ...
続きを読む -

技術、表現力たたえる みやざき総合美術展表彰式
2021/02/14きょうの出来事「第1回みやざき総合美術展」(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)の表彰式は14日、宮崎市の県立美術館・アートホールであった。絵画など7部門で入賞した計74人の磨き上げた技術や豊かな表現力をたたえた。 新型コロ...
続きを読む -
全国オンライン「むすび塾」 防災の思い 次世代へ
2021/02/14県内一般ニュース東日本大震災から3月11日で10年となるのを前に、オンラインで全国各地をつなぐ防災ワークショップ「むすび塾」が13日、開かれた。津波により宮城県石巻市の旧大川小で小学2年の弟=当時(8)=を亡くした東北福祉大4年の永沼悠斗さん(26)=石...
続きを読む -
新型コロナ 県内新たに13人感染 宮崎市でクラスター
2021/02/14県内一般ニュース県と宮崎市は13日、新たに40~90代の男女13人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。うち11人は同市の高齢者福祉施設の利用者と職員で、市はクラスター(感染者集団)が発生したと判断した。 同市では15例目のクラスターで、...
続きを読む -

県内労働相談497件 昨年、過去10年2番目多さ
2021/02/14県内一般ニュース県労働委員会が2020年に受け付けた職場のトラブルなどに関する労働相談は497件(前年比0・3%増)で、過去10年間で2番目に多かったことが、同委員会のまとめで13日までに分かった。このうち49件は新型コロナウイルス関連で、同委員会は「『...
続きを読む