-

シーガイア全施設一斉休館 客室照明でスマイルマーク
2021/01/05経済一般全館休館で心も体もリフレッシュ―。大型リゾート施設「フェニックス・シーガイア・リゾート」を運営するフェニックスリゾート(宮崎市、片桐孝一社長)は5~7日の3日間、全施設を一斉に休館する。「働き方改革」の一環で、2年目となる今年は休館日を1...
続きを読む -

選手ぶれず力出し切る 箱根駅伝準V創価大・榎木監督(小林高出身)に聞く (プレみや加筆版)
2021/01/05スポーツnow3日まで行われた東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)で、小林高出身の榎木和貴監督(46)が創価大を往路優勝、総合準優勝に導いた。就任2年目で大きく躍進した大会を振り返ってもらった。 ―最後まで優勝を争い、準優勝。一夜明けた思いは。 ...
続きを読む -

対象地域の本県出身者に危機感 コロナ拡大で首都圏へ緊急事態宣言検討
2021/01/04社会news新型コロナウイルスの感染拡大を受けて菅義偉首相が東京都と埼玉、千葉、神奈川3県の首都圏を対象に、コロナ特措法に基づく緊急事態宣言の再発令を検討すると表明した4日、対象地域に住む本県出身者には危機感が広がった。感染拡大に歯止めが掛からず、医...
続きを読む -

新型コロナ県内新規感染最多32人 国の指標3項目上回る
2021/01/04社会news県と宮崎市は4日、新たに男女計32人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。1日当たりの県内の感染発表数としては過去最多。県全体の直近1週間の人口10万人当たりの感染者数も15・11人と最多となり、国が示すステージ3「感染急増段階...
続きを読む -

新型コロナ対策徹底、再会喜ぶ 高千穂で成人式
2021/01/04社会news新型コロナウイルス感染拡大で新春の成人式が相次いで中止や延期となる中、高千穂町では4日、予定通り式典が開かれた。新成人135人中97人が華やかな振り袖やはかま、スーツに身を包み出席。感染対策を徹底しながら、再会を喜び大人への門出を祝い合っ...
続きを読む -

威勢いい掛け声響く 南郷漁協で初競り
2021/01/04きょうの出来事日南市南郷町・南郷漁協(江藤久義組合長)の今年最初の競りが4日早朝、同漁協の荷さばき所であった。鮮魚を買い求める仲買人ら約70人が来場。威勢のいい掛け声が響き渡った。 荷さばき所内には、水揚げされたばかりのシロアマダイやアジ、ニベ...
続きを読む -

テークアウト文化定着へプロジェクト 西都市の飲食店、環境配慮の容器使用
2021/01/04地域の話題西都市内でテークアウトを手掛ける飲食店が、合同プロジェクト「SameEat(セイムイート)」に取り組んでいる。各店が環境に配慮した共通の容器を使用し、合同のホームページ(HP)を運営するなどしており、関係者は「新型コロナウイルスの感染拡大...
続きを読む -

【あれから半世紀】4人きょうだい19年ぶり再会 両親の死後ばらばら
2021/01/04懐かしシリーズ生きていて本当によかった―。戦後、両親と死別し、養護施設や里子で育った4人きょうだいが立派な社会人になり、この正月、末妹のいる日南市で19年ぶりに涙の再会をした。 きょうだいは長女の奥間博子さん(27)=大阪で看護師、長男の常美さ...
続きを読む -
「感謝」胸に五輪闘う 柔道男子日本代表・井上監督インタビュー
2021/01/04一般スポーツ選手全員が頂点狙い、私もぶれない 新型コロナウイルス禍の影響で昨夏から1年延期された東京五輪。本県出身で柔道男子日本代表の井上康生監督にあと半年余りとなったスポーツの祭典への思いを聞いた。 井上監督は仕切り直しの東京五輪を迎...
続きを読む -
「身近に迫る恐怖」 宮崎県内コロナ感染連日最多
2021/01/04県内一般ニュース県内で3日、新たに30人の新型コロナウイルス感染が確認された。同日は正月三が日の最終日となったが、例年であれば混雑する神社や空港も人出は少なく、帰省した家族と過ごし「家でもマスクをしていた」と話す人も。県内各地で静かな年末年始の光景が見ら...
続きを読む