-

ICT導入推進へ連携 県内建設13社が共同事業体
2020/12/24県内一般ニュース県建設業ICT推進コンソーシアム(共同事業体)が23日、発足した。県の格付等級で特Aランクの建設業者13社が参加。連携して建設・土木現場に情報通信技術(ICT)を導入する「i―Construction(アイ・コンストラクション)」を推進す...
続きを読む -
宮崎市の感染者宿泊療養施設へ酒酔い男侵入
2020/12/24県内一般ニュース新型コロナウイルスの軽症者や無症状者を受け入れる宮崎市の宿泊療養施設に、酒に酔った県外在住の男性が侵入していたことが23日、分かった。施設には当時、11人の感染者が宿泊。男性と感染者の接触はなかったが、感染リスクの高い汚染区域に侵入した可...
続きを読む -
選手ら輸送計画策定へ 国スポ・県専門委、宮崎市で初会合
2020/12/24県内一般ニュース2027年に本県で開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から24年に改称)、全国障害者スポーツ大会(障スポ)に向け、県準備委員会の「輸送・交通専門委員会」は23日、初会合を県庁で開いた。 同委員会は年に1回程度開催する計画で、来...
続きを読む -
県内自治体、休暇を分散 仕事納め、始め式中止も
2020/12/24県内一般ニュース新型コロナウイルス感染症の「第3波」が続く中、職員の休暇を分散させることで移動の集中を抑え感染拡大防止につなげようと、県内の自治体で仕事納め式や始め式を中止したり、日程変更したりする動きが広がっている。開催する場合も参加者の人数を絞ったり...
続きを読む -

プレゼントに笑顔 宮崎市・子ども食堂にXマス
2020/12/24県内一般ニュース宮崎市青島の青島地区交流センターを拠点に子ども食堂を運営する「地域食堂うみさち・やまさち」は23日、クリスマスイブを前に子どもたちにプレゼントを贈った。少し早めのプレゼントに子どもたちは満面の笑顔を見せていた。 コロナ禍でも子ども...
続きを読む -
高千穂町が宿泊割引 県内在住者と町出身者対象
2020/12/24県内一般ニュース高千穂町は23日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」が全国で一時停止されることを受け、町内の宿泊事業者への影響を緩和するため、独自の宿泊割引を展開すると発表した。28日から来年2月28日まで、県内在住者と町出身者らを対象に、宿泊料...
続きを読む -
椎葉で1人初確認 新型コロナ、23日県内新たに7人感染
2020/12/24県内一般ニュース県と宮崎市は23日、新たに7人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者のうち、同市の80代男女は、クラスター(感染者集団)が発生した同市の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の入居者。このほか岡山、新潟県への訪問歴がある同市の6...
続きを読む -

防災救急ヘリ離着陸訓練 県防災庁舎、ヘリポート初使用
2020/12/24県内一般ニュース大規模災害に備え、県は23日、県の防災救急ヘリ「あおぞら」の離着陸訓練で、県防災庁舎屋上のヘリポートを初めて使用した。同ヘリポートは、物資や人員の受け入れ、輸送拠点としての活用が想定され、県は今後も訓練を継続させる。 同日の訓練で...
続きを読む -
新燃岳噴火可能性低い 予知連絡会が見解
2020/12/24県内一般ニュース火山噴火予知連絡会は23日、九州の火山活動について見解を示した。 霧島山(本県、鹿児島県)ではえびの高原(硫黄山)周辺で5月ごろから地下の浅い部分の膨張を示す、わずかな地殻変動が認められる。新燃岳は昨年11月ごろから火口直下を震源...
続きを読む -

新型コロナみやざき 経済インタビュー/「新常態」チャンスに トップ27人、戦略探る
2020/12/24経済企画新型コロナウイルスの感染拡大で多大な影響を受けた県内の経済界。本紙経済面では「新型コロナ みやざき経済インタビュー」と題し、各業界のトップ27人に現状と課題を語ってもらった。そこから浮かび上がるのは、ピンチをチャンスと捉え、コロナとの共生...
続きを読む