-

新型コロナみやざき 経済インタビュー/「新常態」チャンスに トップ27人、戦略探る
2020/12/24経済企画新型コロナウイルスの感染拡大で多大な影響を受けた県内の経済界。本紙経済面では「新型コロナ みやざき経済インタビュー」と題し、各業界のトップ27人に現状と課題を語ってもらった。そこから浮かび上がるのは、ピンチをチャンスと捉え、コロナとの共生...
続きを読む -
筋トレ後の飲酒
2020/12/24健康歳時記筋肉トレーニング(筋トレ)後にお風呂に入って汗を流し、アルコール類を飲むと格別においしい気がする。しかし、筋トレ後のアルコール摂取は、筋肉合成の妨げになるらしいのだ。 オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学で、筋トレ後、A「ア...
続きを読む -
【ことば巡礼】手紙は思い立ったときに書くのがいい
2020/12/24ことば巡礼井上 陽水 直木賞作家である伊集院静の「どんな手紙がこころを動かすのか」というエッセイに、こんな話が出てくる。 伊集院はあるとき、歌手の井上陽水から手紙をもらった。「結婚パーティーに出席してもらったとき、席が隅のほうで悪かっ...
続きを読む -

「花ケ島メモリード」完成 24日オープン 宮崎市
2020/12/24経済一般メモリード宮崎(宮崎市、吉田明夫社長)が宮崎市花ケ島町に建設していた葬祭ホール「花ケ島メモリードホール」が完成し、23日に現地で竣工祝賀会があった。同社の県内24番目となる葬祭ホールで、24日にグランドオープンする。 延べ床面積は...
続きを読む -

コロナ禍「ニシタチ」盛り上げたい 漫画家・東村さん(宮崎市出身)タペストリー披露
2020/12/23トピックnews新型コロナウイルスで深刻な打撃を受けている宮崎市の繁華街「ニシタチ」を盛り上げようと、一番街のアーケードに23日、同市出身の人気漫画家・東村アキコさんがデザインした大型タペストリーが飾られた。東村さんが手掛けた漫画の人気キャラクターたちが...
続きを読む -

ヘリポート初使用し離着陸 防災庁舎で訓練
2020/12/23きょうの出来事大規模災害に備え、県は23日、県の防災救急ヘリ「あおぞら」の離着陸訓練で、県防災庁舎屋上のヘリポートを初めて使用した。同ヘリポートは、物資や人員の受け入れ、輸送拠点としての活用が想定され、県は今後も訓練を継続させる。 同日の訓練で...
続きを読む -

新型コロナウイルス、県内新たに7人感染 椎葉村で初確認
2020/12/23社会news県と宮崎市は23日、新たに7人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者のうち、同市の80代男女は、クラスター(感染者集団)が発生した同市の住宅型有料老人ホーム「黎明荘」の入居者。このほか岡山、新潟県への訪問歴がある同市の6...
続きを読む -

「金の筍」初出荷 延岡特産の高級食材
2020/12/23きょうの出来事延岡市特産の早掘りタケノコ「金の筍(タケノコ)」の初出荷は23日、同市のJA延岡高野選果場であった。料亭がおせち料理などに使う高級食材として、関東方面に出荷される。 同JAたけのこ部会(小野昭治部会長)の24戸が11ヘクタールで生...
続きを読む -

45年の歴史に幕 高鍋町住民のゴルフコンペ
2020/12/23地域の話題高鍋町上江・川田地区の住民が立ち上げ、多くの人々に愛されてきたゴルフコンペ「川田杯」が、45年の歴史に幕を閉じた。540回目となった最後の大会は20日、新富町の座論梅ゴルフクラブであり、会員13人が終了を惜しみながらプレーを楽しんだ。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】愛がん小鳥3羽以内に県規制
2020/12/23懐かしシリーズこのところ、愛がん用の小鳥として広く親しまれ一般にもなじみ深いメジロやウグイス、ヤマガラなど野鳥の減少が著しく、県もようやく積極的な保護対策に乗り出した。野鳥7種の捕獲に対する規制を改めて県内各支庁、農林事務所など関係機関に通達したが、今...
続きを読む