-

スイートピー、デルフィニウム 県農業試験場が新たに3品種開発
2020/12/10トピックnews県総合農業試験場(宮崎市佐土原町)は10日、日持ちが良いスイートピーの新品種「真白麻呂ましろまろ」と、茎が硬く取り扱いやすいデルフィニウムの新品種「ライラ」と「プロキオン」を開発したと発表した。 真白麻呂は、同試験場の21番目のス...
続きを読む -

県内高齢者3人目死亡 新規感染5人 新型コロナ
2020/12/10社会news県は10日、新型コロナウイルスに感染し治療中だった基礎疾患のある高齢者1人が9日に死亡したと発表した。新型コロナ関連での県内の死亡者は3人目となった。また県と宮崎市は10日、同市と延岡、日向市の男女5人の新規感染も発表した。 死亡...
続きを読む -

宮崎市の団体へ野間読書推進賞 県内初、読み聞かせ活動評価
2020/12/10トピックnews宮崎市を拠点に活動する読書団体「おはなしの木」(土田さゆき代表、46人)が、本年度の第50回野間読書推進賞(公益社団法人読書推進運動協議会主催)で、団体賞を受賞した。本県団体では初めて。 おはなしの木は1986(昭和61)年、県立...
続きを読む -

キャビンに泊まって星空観察 道の駅「北浦」、新たな楽しみ方提供
2020/12/10トピックnews延岡市北浦町の道の駅「北浦」は「星空さんぽ」と銘打ち、星空観察とキャビンでの宿泊、同駅で作った「月の塩」を使った「塩鍋」を組み合わせた企画を12日から始める。3月まで月1回開催。関係者は「北浦の星空と食を存分に楽しんでほしい」と、参加を呼...
続きを読む -

【あれから半世紀】ママさん配達員登場 全逓年末闘争の影響受け
2020/12/10懐かしシリーズ全逓の年末闘争がきっかけで、師走の町にママさん郵便配達員が登場した。郵便かばんを肩にかけ、自転車や徒歩で配達に汗をかいている。現在、宮崎、延岡郵便局が23人を採用しているが、場合によっては今後も増える見通しという。 全逓の年末闘争...
続きを読む -
日向の病院職員2人感染 県内9日新たに5人
2020/12/10県内一般ニュース県は9日、新たに20~50代の男女5人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち30代と50代の女性2人について、日向市の民間医療機関は、病院職員であることを明らかにした。同病院によると、県が8日に発表した門川町の20代女性...
続きを読む -
給付費過払い、虚偽処理は「事業者と協議」 宮崎市答弁
2020/12/10県内一般ニュース宮崎市が障害者福祉施設への給付費の過払い分を穴埋めするため、届出書の偽造に関与した問題で、市福祉部の藤森友幸部長は9日の市議会一般質問で、虚偽の事務処理について「市と事業者の協議で行われた」と答弁した。虚偽の届出書の作成を巡って、事業者は...
続きを読む -
アリーナ事業者、年度内に公表へ 戸敷宮崎市長
2020/12/10県内一般ニュース宮崎市の戸敷正市長は9日、2018年市長選で公約に掲げたJR宮崎駅東口での「アリーナ構想」について、建設・運営の中核となる東京の企業を本年度中に公表すると明らかにした。公表の場には企業側も同席する。 同日の市議会一般質問で下村博史...
続きを読む -
コロナ対策費76億円 県議会、補正など32議案可決
2020/12/10県内一般ニュース11月定例県議会は9日、本会議を再開し、新型コロナウイルス対策の医療対策費など約76億円などを盛り込んだ本年度一般会計補正予算案や、議員発議の意見書など32議案を可決、臨床研修医の受け入れ継続のため医療機関への財政支援を求める請願など2件...
続きを読む -
日米訓練基地外宿泊、姿勢ただす 県議会、曖昧な知事批判
2020/12/10県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染が拡大する中、新富町・航空自衛隊新田原基地で実施された日米共同訓練(10月26日~11月5日)では、米軍人の基地外宿泊に対する河野知事や県の対応の遅れが問題となり、県民に不安や不信感が広がった。9日に閉会した11月...
続きを読む