-

県内高3生へ宮崎牛弁当 口蹄疫終息10年
2020/08/27きょうの出来事口蹄疫の終息から10年となった27日、県内の高校3年生に宮崎牛などを食材に使用した特製弁当が振る舞われた。このうち、宮崎市の宮崎大宮高(吉田郷志校長、1074人)では同日、約350人の生徒が味わった。 県教委と地元企業、団体などで...
続きを読む -

【速報・詳報・記者会見】県内352例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月27日午後4時〜)
2020/08/27夕刊プラス1県は27日、新たな新型コロナウイルス感染者1人を確認したと、県庁で開いた記者会見で明らかにした。主な発表事項と記者とのやりとりは次の通り。 日向市の50代女性1人の感染を確認 【冒頭発表】 感染症対策室担当者 本日の...
続きを読む -

海外派遣延期のJICA隊員受け入れ 高千穂で農業従事
2020/08/27きょうの出来事新型コロナウイルスの影響で海外派遣が延期された国際協力機構(JICA)海外協力隊員3人が、特別訓練の一環として高千穂町で農業支援などに従事する。同町役場で27日、着任式が開かれ、隊員たちは「中山間地の農業を学び、現地で役立てたい」と抱負を...
続きを読む -

藤磯平トンネル貫通 串間で工事関係者ら式典
2020/08/27きょうの出来事2017年6月の大雨で通行止めとなっている串間市市木地区の国道448号藤―磯平をつなぐ、藤磯平トンネル(886メートル)の貫通式は27日、同トンネルであった。工事関係者ら約40人が出席。これまでの工事の無事を祝い、早期開通への機運を高めた...
続きを読む -

【あれから半世紀】県内最後の無灯火地区 西米良村尾股、10月から電気導入工事
2020/08/27懐かしシリーズ県内最後の無灯火地区である西米良村尾股の電気導入事業は10月1日から始まる。完成は来年早々。これで暗くわびしいランプ生活や自家発電で不便をしのいでいる人たちは「ようやく人並みに明るい夜を送れる」と電気のある新しい生活に胸を弾ませている。 ...
続きを読む -
ロックの9月ホーム戦は無観客 JFL
2020/08/27一般スポーツサッカーの日本フットボールリーグ(JFL)は26日、9月12日に宮崎市のひなた県総合運動公園陸上競技場で開催する、ホンダロック―ヴェルスパ大分を無観客試合にすると発表した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため。...
続きを読む -
油断せず対策徹底を 県医師会 峰松俊夫理事
2020/08/27県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染者が35日ぶりに確認されなかったことについて、県医師会理事の峰松俊夫医師(ウイルス学)に受け止めを聞いた。 × × 県内では人口10万人当たりの感染者数も減っているが、全国的に見れば上位にある。感染...
続きを読む -
新田原 1日着工へ 緊急時米軍受け入れ施設
2020/08/27県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)で緊急時、米軍を受け入れるための施設について、防衛省九州防衛局が9月1日に着工を予定していることが26日、同局への取材で分かった。新型コロナウイルスの影響などで着工は当初見込みより遅れており、2021年度中を...
続きを読む -
福岡都市圏で大幅減便 来春、JR九州
2020/08/27県内一般ニュースJR九州の青柳俊彦社長は26日、福岡市で記者会見し、来年春のダイヤ改正で福岡都市圏を中心に大幅な減便を行うことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛や在宅勤務の拡大で利用者数が減っており、利用実態に合ったダイヤに見直す...
続きを読む -
県内 35日ぶり感染ゼロ 新型コロナ
2020/08/27県内一般ニュース県と宮崎市は26日、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表した。25日に実施した計61件のPCR検査ですべて陰性となり、県内で感染者が確認されなかったのは7月21日以来、35日ぶり。 県内では同月5日、同市で85...
続きを読む