-
7月5日の在宅医
2020/07/04休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 内小 桜ヶ丘ファミリー 夏田町(28)2280 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内...
続きを読む -

4段階の独自警報レベル設定 県新型コロナ対策本部会議
2020/07/03社会news新型コロナウイルス感染の第2波対策として県は3日、県内の感染状況をレベル0~3の4段階で示す独自の警報レベルを設定したことを発表、運用を開始した。レベル3はクラスター(感染者集団)の続発や経路不明の感染例が急増した場合などに適用され、県全...
続きを読む -

外出控える高齢者に配慮 五ケ瀬町が図書宅配サービス
2020/07/03地域の話題新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、五ケ瀬町は高齢者宅に貸し出し図書を無料で届ける新サービスを行っている。地域包括支援センター職員や生活支援コーディネーターら福祉関係者が訪問に合わせ、町教委図書室の本を持参。お年寄りからは「なるべく...
続きを読む -

和牛や鶏肉のセットお得に 西都、ネット通販キャンペーン
2020/07/03トピックnews西都市農畜産物バリューアップ推進協議会(会長・押川修一郎市長)は、地元産和牛や鶏肉のセット商品をインターネットなどで通信販売する「さいと“とくとく”キャンペーン」を展開している。新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ農畜産物の消費拡大を狙う...
続きを読む -

【あれから半世紀】ゴミ不法投棄また増える 一ツ葉公園入り口付近
2020/07/03懐かしシリーズ環境美化整備が着々と進められている宮崎市一ツ葉公園は、市民に親しまれているが、最近また、市道一ツ葉線沿いに紙くずや割れたあきびん類などを捨てるケースが多くなってきた。 特に入り口付近の道路沿いは、大型ダンボールや一升びん、建築廃材...
続きを読む -

コロナ禍でも心明るく 串間、住民植えたヒマワリ2万本見頃
2020/07/03地域の話題コロナ禍で沈む人々の心を明るくしようと、串間市市木・上石波地区に住む仁田盛人さん(68)らが地区内に植えたヒマワリ約2万本が見頃を迎えている。一面に広がる黄色のじゅうたんが通行人や住民らを和ませている。 場所は国道448号沿に面し...
続きを読む -
宮日早起き野球/宮崎/えびの
2020/07/03一般スポーツ<宮崎> 前期大会(2日・九州東邦スタジアム) ◇1回戦◇ 県庁ドリーム010000-1 ボンバーズ 24031×-10 (県)小島―瀬戸山(ボ)佐藤―川良 ▽本塁打=日高、谷口(ボ) ▽二塁打=宮永、谷口、黒木(ボ...
続きを読む -

【コロナ第2波への備え 医療体制 検証と展望】㊦地域医療
2020/07/03県内特集役割整理「崩壊」防ぐ 県内11人目の感染者が確認された4月6日、県庁で初めて開いた県新型コロナウイルス感染症対策協議会。「医療圏ごとに協力病院、宿泊施設の確保や重症、軽症者の振り分けなど体制の確立を急ぐべきだ」。メンバーの一人、延岡...
続きを読む -
「安心して楽しんで」 県内海水浴場 対策に懸命
2020/07/03県内一般ニュース目前に迫る海開きに向け、県内の海水浴場が新型コロナウイルス感染症対策を進めている。「3密」になりやすい更衣室を換気しやすいテントで代替したり、来場者数を抑えるため駐車場を減らしたり、あの手この手を模索。海水浴場にとって、どれも初の試みとな...
続きを読む -
農家ももらえます 国の持続化給付金 県が活用呼び掛け
2020/07/03県内一般ニュース新型コロナウイルス対策で国が支給する持続化給付金を巡り、個人事業主と同様に対象となる県内の農家が「給付の対象外」と誤解するケースが目立ち、県が「対象者に広く給付金が行き渡るようにしたい」と制度の周知に力を入れている。 県中部農業改...
続きを読む