-
【ことば巡礼】幸福に生きよ! ということより以上は語り得ないと思われる
2020/06/23ことば巡礼ウィトゲンシュタイン ウィトゲンシュタイン(1889~1951年)は「論理哲学論考」「哲学探究」などの著書で知られるオーストリア出身の哲学者。20世紀最大の哲学者とも呼ばれる人物で、その思想は非常に難解である。しかし、鬼界彰夫「ウィ...
続きを読む -

感染拡大防止へウェブ抽選 全国高校野球代替大会
2020/06/22社会news全国高校野球選手権宮崎大会の中止に伴い、県高野連が主催する「県高校野球大会2020」の組み合わせウェブ抽選が22日、行われた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各校の主将がオンラインで、番号が書かれた封筒を選択。中にはトーナメントの配...
続きを読む -

生活不安…外国人留学生 コロナ危機最前線
2020/06/22社会news「こんなことになるとは思ってもみなかった」。4月から県内の専門学校に通うベトナム出身の30代女性はため息をついた。生活費の一部をアルバイトで稼ぐつもりが、働き口が見つからず3カ月収入はゼロ。家賃や食費は学費のために蓄えた貯金を切り崩し、食...
続きを読む -

延岡市が環境デザイン賞受賞 「城山の鐘守」継承評価 日本騒音制御工学会
2020/06/22トピックnews百数十年にわたり延岡市民に時を告げる「城山の鐘」の鐘守制度を引き継いでいる延岡市が、日本騒音制御工学会(東京)の環境デザイン賞を受賞した。一日に6回、人の手で突く時鐘が生活の一部として今も親しまれる点が高く評価された。同賞は、騒音を低減す...
続きを読む -

海水浴場で漂着ごみ分類調査 日南・大堂津小児童と海保職員
2020/06/22トピックnews日南市・大堂津小(北原厚子校長、67人)の3、4年生20人は22日、同市の大堂津海水浴場で漂着したごみの分類調査を行った。宮崎海上保安部の職員4人と一帯のごみを拾うなどして、環境意識を高めた。 今月が海洋環境保全推進月間であること...
続きを読む -

【あれから半世紀】県内最大規模の反安保デモ 宮崎市
2020/06/22懐かしシリーズ安保条約固定期限切れの前日、宮崎市でも21日、安保条約に対する関心の高まりを示すように、県内では最大規模の集会があった。県労評・社会党の「反安保・一万人集会」と、宮崎地方同盟・民社党の「安保改定県民集会」。雨間を縫ってデモ隊が繁華街を練り...
続きを読む -

【流した汗 胸に刻んで】馬術・春元千鶴(本庄)
2020/06/22学生スポーツ情熱注ぎ信頼関係築く 愛情を注いで心を通わせると、馬は応えてくれた。本庄馬術部の春元千鶴は、競技の奥深さに魅了され、青春のすべてをつぎ込んだ。入学とともに14年ぶりに復活した部を一人黙々と軌道にも乗せた。「弱音を吐かない、本当に頑張...
続きを読む -
産経大、公立大コールド勝ち 県大学野球交流戦第2日
2020/06/22学生スポーツ県大学野球連盟の交流戦第2日は21日、川南町運動公園野球場で行われ、宮崎産業経営大が14―2で宮崎大を、宮崎公立大は8―1で九州保健福祉大を、いずれも七回コールドで下した。 産経大は三回までに7得点と打線が爆発。計6本塁打を放ち、...
続きを読む -
宮日早起き野球/宮崎
2020/06/22一般スポーツ前期大会(21日・九州東邦スタジアム) ◇1回戦◇ 宮崎第一信用金庫100001-2 宮崎飛翔クラブ 001010-2 (宮崎第一信用金庫の抽選勝ち) (第)大田、中村―福嶋(飛)山下―川崎 ▽二塁打=手...
続きを読む -

「パパ活」防止へ投稿チェック 県警少年課が公式ツイッター
2020/06/22県内一般ニュース県警は会員制交流サイト(SNS)を介して子どもが性犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐため、少年課の公式ツイッターアカウントの運用を始めた。投稿が性犯罪につながる恐れがあると判断した場合、投稿者に直接返信するようにしており、4月の運用開始以降...
続きを読む