-
美しいキビタキ
2020/05/25健康歳時記マンションの9階にあるわが家のベランダでは、春先にスズメの争うようなさえずり声を聞くことができる。 近頃、スズメとは違う「ピッコロピリピリッ」という爽やかで高らかな声を耳にした。そっとうかがうと、黒地に黄色の模様がある美しい鳥がベラン...
続きを読む -

【コロナ危機最前線 編集委員の目】「100年前の本県スペイン風邪」 猛威を盛返した怖しい流行感冒
2020/05/25きょうの読み物新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、先例として耳にするのが約百年前に猛威を振るった「スペイン風邪」だ。世界で2千万―5千万人の死者を出したといわれる。では、県内の状況はどうだったのか。「県郷土紙デジタルアーカイブ」で当時の新聞紙面...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分のカヌーは自分で漕(こ)げ
2020/05/25ことば巡礼「スラップスティック」 「スラップスティック」は現代アメリカ文学を代表する作家として知られたカート・ヴォネガット(1922~2007年)の小説。きょうの言葉は、「人を頼りにするな」というモットーを持つ登場人物が教える、人生の基本法則...
続きを読む -

知事ら「地域経済懇談会」 日南で開催、初公開
2020/05/24社会news新型コロナウイルス対策の「新しい生活様式」を取り入れた飲食店利用を河野知事がPRする「地域経済懇談会」が24日、日南市南郷町の飲食店で公開された。知事や崎田恭平市長ら7人が参加。正面に座らない、料理は大皿に盛らないといった対策を取りながら...
続きを読む -

密を避けグルメ楽しむ 宮崎市で「ドライブスルーマルシェ」
2020/05/24きょうの出来事車に乗ったまま、さまざまな飲食店の料理や飲み物を購入できる「みやざきドライブスルーマルシェ」は24日、宮崎市祇園2丁目のテレビ宮崎駐車場であった。県内11店舗が出店し、チキン南蛮やタコス、肉じゃがなどを提供。多くの家族連れらが訪れ、密を避...
続きを読む -

英国出身作曲家が剣道5段に 県内在住外国人初
2020/05/24地域の話題宮崎市清水3丁目の作曲家ケリソン・デイビッドさん(66)=英国出身=が、全日本剣道連盟の昇段審査で5段に合格した。県剣道連盟によると、県内に住む外国人では初めてといい、「受かる自信はなかったけど一生懸命やった。指導してくれた人たちのおかげ...
続きを読む -

ふるさと納税の問い合わせ、LINEで対応 都城市がサービス開始
2020/05/24地域の話題都城市は、無料通信アプリLINE(ライン)を使ったふるさと納税の問い合わせサービスを開始した。スマートフォンで返礼品の配送状況が確認できるなど寄付者の利便性を高めており、ふるさと納税の増加を目指している。 市ふるさと産業推進局によ...
続きを読む -

【あれから半世紀】増える一方の落書き 頭かかえるサボテン公園
2020/05/24懐かしシリーズ日南海岸のサボテン公園(日南市富土)にイノシシが出没、サボテンの新芽を食い荒らして困らせているが、以前から問題になっていたサボテンの落書きは増えるばかり。管理の宮交は「踏んだりけったり」と頭をかかえている。 同公園は50ヘクタール...
続きを読む -
県内行楽地、にぎわい再び 宮崎市で「街市」
2020/05/24県内一般ニュース県内は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されてから、2度目の週末を迎えた。行楽地やサーフスポットは多くの人出があり、街中では感染防止対策に気を配りながら一部イベントが再開。コロナ禍の閑散とした光景から打って変わり、各地ににぎわ...
続きを読む -

本県農水産コロナ影響、家庭向け需要高 高価格帯は打撃
2020/05/24県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大で全国の飲食店、デパートの多くが休業となった影響が、県産の農畜水産物を直撃している。外食産業を通じた消費が大半の地鶏、贈答用のアールスメロンなど高価格帯のブランド品は需要が低迷し、出荷量減少と価格下落に見舞われ...
続きを読む