-

布マスクようやく 宮崎市の一部、配達始まる
2020/05/24県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクの配達が23日、本県でも始まった。初日は県内で対象となる約54万カ所のうち、宮崎市内の一部、約2万5千カ所に届けられたが、市民からは「届くのが遅い」との声も聞かれた...
続きを読む -
ヤマコンニャク県内初確認 都城の民家、十数本
2020/05/24県内一般ニュース都城市南横市町の民家の庭で、サトイモ科の多年草「ヤマコンニャク」が県内で初めて見つかった。元県総合博物館副館長で日本植物分類学会会員の斉藤政美さん(67)が23日現地を調査し、十数本を確認した。 斉藤さんによると、ヤマコンニャクは...
続きを読む -
【数独】5月23日付
2020/05/24毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【日曜論説】「UFO」人類は手を携えられるか
2020/05/24きょうの読み物論説委員長・末崎 和彦 今なお、新聞もテレビもネットもコロナ、コロナで気が晴れない日々。せめてこの欄だけでも、というわけで、ちょっと軽い話を。 ちょうど1カ月後の6月24日は「UFO記念日」なのだそうだ。73年前の1947年のこの日...
続きを読む -
【ことば巡礼】フォースと共にあらんことを
2020/05/24ことば巡礼映画「スター・ウォーズ」 フォースとは映画「スター・ウォーズ」シリーズの作品世界を構築する基本設定のひとつで、銀河の平和を守る騎士が自在に操る特殊な力。SFファンタジー映画によくある荒唐無稽な「超能力」の変化形のひとつにすぎない。 ...
続きを読む -
テントウムシの益と害
2020/05/24健康歳時記最近、わが家のベランダの草花の間をテントウムシが飛び回っている。英語では親しみを込めて「レディーバグ(淑女虫)」と呼ばれている。 日本国内では約180種類が確認され、虫を捕食する肉食種、カビを食べる菌食種、植物を食べる草食種がいる...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】5月24日付
2020/05/24読書(1)青山美智子著「木曜日にはココアを」(宝島社・704円) (2)原田マハ著「サロメ」(文芸春秋・748円) (3)東野圭吾著「素敵な日本人」(光文社・770円) (4)凪良ゆう著「流浪の月」(東京創元社・1650円) ...
続きを読む -

コロナで心の不調 県内窓口に相談急増
2020/05/23社会news新型コロナウイルス感染症の影響で、心の不調を訴える相談が県内の関係機関に相次いで寄せられている。必要以上に手を洗い続けるといった感染への過剰な不安のほか、減収などの経済的な苦境に対して将来を悲観する声が多くを占め、県精神保健福祉センター(...
続きを読む -

アベノマスク配達始まる 「届くの遅い」の声も
2020/05/23きょうの出来事新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクの配達が23日、本県でも始まった。初日は県内で対象となる約54万カ所のうち、宮崎市内の一部、約2万5千カ所に届けられたが、市民からは「届くのが遅い」との声も聞かれた...
続きを読む -

横浜FC伊野波選手 故郷にエール アスリート団体がメッセージとマスク
2020/05/23トピックnews新型コロナウイルスの影響下にある市民を励まそうと、サッカースペインリーグ2部レアル・サラゴサの香川真司選手(31)らアスリートによる社会貢献団体「UDN Foundation」が、宮崎市観光協会に応援メッセージ映像などを贈った。香川選手が...
続きを読む