-

【みやざきtoday】あの取材先は、いま/スーパー「まつの」
2020/05/13夕刊プラス1コロナ禍に「生活応援業」を貫く 「水着用生地でマスク」。3月13日付の宮崎日日新聞経済面に掲載された記事だ。ドラッグストアなどでマスクが売り切れていた時期だけに、記事の反響は大きく、生産する宮崎市月見ケ丘1丁目の縫製会社「サザン」に...
続きを読む -

全国惣菜・弁当グランプリで金賞受賞 都城市山田町「かかし亭」
2020/05/13トピックnews仕出し・弁当を製造販売する都城市山田町、かかし亭(松元裕樹社長)の「島津弁当」が、「惣菜・べんとうグランプリ2020」(日本食糧新聞社主催)のプレミア部門で最高賞の金賞を獲得した。同社は「新型コロナウイルスの影響を受けて苦境が続いているが...
続きを読む -

【あれから半世紀】着々と海中公園づくり 県、認定見越し南郷町などで
2020/05/13懐かしシリーズ海中公園認定のための自然公園法改正案が11日ようやく成立し、7月1日にも第一次指定が行われる見通しだが、本県の日南海岸が含まれることは確実だ。県観光課は既に指定を見越して海中公園地域の中心になる南郷町夫婦浦(みょうとうら)で駐車場建設工事...
続きを読む -

新型コロナ感染対策で町に提言書 日之影町議会
2020/05/13地域の話題日之影町議会(甲斐徳仁議長)は13日、新型コロナウイルス感染対策に関する提言書を町に提出した。 提言内容は「総合的な相談窓口の設置」「迅速な情報提供と事業支援の継続」「感染予防のためのガイドライン作成」「学生等の意向調査と支援対策...
続きを読む -

教室に笑顔戻る 都城など分散登校始まる
2020/05/13県内一般ニュース新型コロナウイルス感染防止のため県内の公立学校で臨時休校が続く中、都城市内の小中学校で12日、1クラスを2グループに分けた分散登校が始まった。席の間隔を空ける対策などを取った上で学習活動を行い、教室内に子どもたちの元気な声が響いた。 ...
続きを読む -

和牛消費低迷、関係者に危機感 子牛価格下落止まらず
2020/05/13県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大でインバウンド(訪日外国人客)需要や飲食店での和牛消費量が低迷する中、県内の子牛の市場価格が下落している。12日まで2日間開かれたJA宮崎中央家畜市場(宮崎市)の5月期子牛競り市の平均価格は、コロナ前の2月期の...
続きを読む -
旭化成、営業益15%減 中国減速、感染拡大響く
2020/05/13県内一般ニュース旭化成は12日、2020年3月期連結決算を発表した。米中貿易摩擦に伴い中国経済が減速、第4四半期(1~3月)には新型コロナウイルス感染拡大による物流停滞などの影響を受け、営業利益は前期比15・4%減の1773億円、経常利益は16・4%減の...
続きを読む -
コロナ禍住民「今すべき?」 宮崎市議会、議長不信任案否決
2020/05/13県内一般ニュース宮崎市議会が12日開いた臨時議会で、一部議員が、市の交付金不正問題に関わった職員の処分に関する中川義行議長の発言を問題視し、議長不信任決議案を提出、賛成少数で否決された。約1時間半の審議を傍聴した市民からは「新型コロナウイルス対策が大事な...
続きを読む -
県内高校生「発表の場、ありがたい」 高総文祭ネット開催
2020/05/13県内一般ニュース高知県で今夏予定する全国高校総合文化祭(高総文祭)は12日、インターネットを活用し、参加者を集めずに開催することが決まり、県高校文化連盟の常任理事会でも報告された。本県からは18部門に生徒約260人が参加を予定していたが、現地での交流の機...
続きを読む -
「地域経済を随時刺激」 コロナ対策・河野知事インタビュー
2020/05/13県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言について、政府が本県を含む34県で解除する方向で調整が進む中、河野知事は12日、宮崎日日新聞のインタビューに応じ、次なる経済対策や感染防止策などについて見通しを語った。 ―本県では1カ月...
続きを読む