-
大串啓二さん死去 旭化成陸上部、五輪3大会出場
2020/05/01訃報旭化成陸上部に所属し、男子400メートル障害で1956年メルボルン、60年ローマ、64年東京五輪に出場した大串啓二(おおぐし・けいじ)さんが3月17日、肺炎のため自宅のある川崎市の介護施設で亡くなった。85歳。佐賀県白石町出身。葬儀・告別...
続きを読む -
データ共有、無料提供 宮崎市・スパークジャパン、テレワーク後押し
2020/05/01経済一般新型コロナウイルス感染対策としてテレワークを導入する県内企業を支援しようと、IT(情報技術)ソリューション事業を展開するスパークジャパン(宮崎市、岡田憲明社長)は、新クラウドサービス「BiZ蔵(ビズクラ)」の無料提供を始めた。8月まで。 ...
続きを読む -
心房細動と認知症
2020/05/01健康歳時記心房細動とは、心臓の中の心房にうまく信号が伝わらず、不規則にけいれんを起こす疾患だ。症状はめまい、運動時の疲労感、動悸(どうき)、息切れなどだが、約50%は無自覚だという。 年齢が上がるにつれて発症しやすくなるが、特に糖尿病、高血...
続きを読む -
県立校10日まで休校延長、再開可否は7日判断 日南市など14市町村も
2020/04/30社会news県教委は30日、新型コロナウイルスの感染予防のため5月6日までとしていた県立学校の臨時休校について、5月10日まで延長すると発表した。市町村教委に休校延長を通知し、同様の対応を要請。これを受け、日南市や都農町など県内14市町村が10日まで...
続きを読む -

【みやざきtoday】あの取材先は、いま/教育情報サービス
2020/04/30夕刊プラス1コロナ禍にも教育機会提供 3月初め、正午前の報道番組で、ニュース映像が流れた。「休校中、家庭で学習できるよう学習動画を無償で提供します」。新型コロナウイルスの拡大防止へ、本県でも小中学校などが臨時休校になる中で、ある県内企業が中学、...
続きを読む -

県警、パトロール強化 休業店狙った窃盗や特殊詐欺防止
2020/04/30社会news新型コロナウイルス感染拡大の混乱に乗じた犯罪を未然に防ごうと、県警が街頭パトロールやマスク販売、給付金申請などをかたった特殊詐欺の注意喚起の強化に乗り出している。休業要請などで街ゆく人が激減した繁華街では、休業中の店舗への“空き巣狙い”に...
続きを読む -

子育て家庭を食で応援 都城「琴吹寿司」が弁当無償提供
2020/04/30トピックnews休校中の子どもたちを食で応援―。都城市庄内町の「琴吹寿司」は無償で昼食を提供しようと、支援者に弁当代を前払いして負担してもらう「ミライチケット」を取り入れている。利用者が増えつつあることからさらに支援を呼び掛けており、店主の中山寛大さん(...
続きを読む -

【あれから半世紀】飛び石連休スタート こどものくになどに行楽客
2020/04/30懐かしシリーズ天皇誕生日の29日、ゴールデンウイークの幕が開いた。県内各地とも爽やかなさつき晴れに恵まれ、えびの高原は今年最多の行楽客でにぎわったほか、行楽地はどこも人と車でごった返した。宮崎市のこどものくにでは、姉妹校の宮崎女子高と園田学園高(兵庫県...
続きを読む -

延岡市が防災ハンドブック公表 5月末までに完成、市内全戸配布へ
2020/04/30地域の話題延岡市は刷新を目指して検討、作成を進めてきた防災ハンドブックの最終版を公表した。市民が自ら考え命を守るために活用できる、住民主導の防災を促す内容が特徴。今後はパブリックコメントの意見を踏まえて5月末までに完成し、市内全戸に配布する予定。 ...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】百貨店・スーパー販売動向(確報)
2020/04/30みやぎん経済研究所から宮崎県の2019年の販売額は685億円、4年ぶりの前年比プラス 九州経済産業局が3月に公表した「百貨店・スーパー販売額」の確報によると、2019年の本県の百貨店・スーパー販売額は685億円で、2014年比184億円減少した(表1)。...
続きを読む