-
【週刊ベストセラーズ】4月19日付
2020/04/19読書(1)凪良ゆう著「流浪の月」(東京創元社・1650円) (2)アルベール・カミュ著「ペスト」(新潮社・825円) (3)青山美智子著「木曜日にはココアを」(宝島社・704円) (4)中野信子著「空気を読む脳」(講談社・94...
続きを読む -

緊急事態宣言発令 初の週末 にぎわい影潜める
2020/04/18社会news新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、初の週末を迎えた18日、県内では市街地の人通りが減り、商店街では休業や営業時間短縮に乗り出す店も目立った。公園や観光地も休日のにぎわいはないが、海には「県外から来た」...
続きを読む -

硫黄山噴火2年 長江川の水質改善傾向
2020/04/18社会newsえびの市の霧島連山・硫黄山(1317メートル)が250年ぶりに噴火して19日で2年を迎えた。噴気活動は依然活発ながら、噴火の兆候は観測されていない。噴火後に泥水が流れ込んだ長江川の水質も改善傾向で、今季は最上流を除き農業用水としての取水が...
続きを読む -

延岡の歴史まんがに 史談会「郷土に誇り持つきっかけに」
2020/04/18地域の話題延岡市の歴史に親しんでもらおうと、延岡史談会(後藤博文会長)は「まんが のべおかの歴史物語」を発行した。同市出身の漫画家しいやみつのりさん(65)=埼玉県在住=が描き、同史談会が企画監修。同史談会は「子どもたちが郷土に誇りと愛着を持つきっ...
続きを読む -

こいのぼり75匹スイスイ 西都・三納川沿い
2020/04/18地域の話題西都市の三納川沿いで、75匹のこいのぼりが泳ぎ始めている。昨年度、風雨の影響でこいのぼりの大半が川に流されたが、住民からの寄付が相次ぎ、今年も継続できた。春風に吹かれてスイスイと泳ぐ姿で、住民を和ませている。 三納地域づくり協議会...
続きを読む -

【あれから半世紀】過激な学生運動は許せぬ
2020/04/18懐かしシリーズ2人を退学、停学 宮大 宮崎大学は「過激な学生運動をした」という理由で全学共闘の学生を処分することを決め、17日、本人に通知した。学生運動による処分は宮大では初めてのことで、全学共闘系学生は激しく抵抗している。 処分されたの...
続きを読む -
河野知事「補正、医療や経済重点」 時期、規模触れず
2020/04/18県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大対策の本年度補正予算について、河野知事は17日の県議会臨時議会本会議で、医療、経済対策に重点的に取り組む方針を表明した。編成時期や規模には触れず、「閣議決定した緊急経済対策を十分に活用する」と述べるにとどめた。 ...
続きを読む -

励ましに「ハート」で感謝 宮崎市の感染者滞在ホテル
2020/04/18県内一般ニュース夜空に浮かぶハートマーク。宮崎市大橋2丁目の「宮崎グリーンホテル」は17日から、客室の照明を使い、「新型コロナウイルスを一緒に乗り越えよう」と通行人や周辺の住民にエールを送っている。 同ホテルは、滞在していた同市内の男性が新型コロ...
続きを読む -
県立校21日から休校 小中校17市町村20日以降
2020/04/18県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が全国に発令されたことを受け、県教委は17日、県内の県立学校を21日から5月6日まで休校することを明らかにした。各市町村では小中学校の休校の判断が相次ぎ、宮崎市など17市町村が20日以降の休校や...
続きを読む -
ANA宮崎-東京便運休 20日から
2020/04/18県内一般ニュース全日本空輸(ANA)は17日、1日1往復を運航している宮崎―東京を20日から運休すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で航空需要が落ち込んでいるため。 宮崎―大阪(伊丹)は16日まで1日3往復だったが、17日から1往復に減便...
続きを読む