-
旬のフキノトウ
2020/02/09健康歳時記フキノトウは日本原産の山菜で、全国の山野に自生している。地域によって収穫時期はかなり差はあるが、毎年、雪解けの頃に芽を出し、各地の春を告げるニュースとして耳目を集める。今年は暖冬なので、すでに芽が出ている場所があるかもしれない。 ...
続きを読む -

ヤクルト2軍キャンプ大にぎわい ドラフト1位 奥川投手に熱視線
2020/02/08スポーツnowプロ野球の東京ヤクルトスワローズ2軍が春季キャンプを張る西都市の西都原運動公園に連日、例年を上回る大勢のファンが訪れている。お目当ては昨年の甲子園を沸かせたドラフト1位の奥川恭伸投手(18)。早朝から球場周辺に人だかりができ、関連グッズが...
続きを読む -

後部座席ベルト着用率ワースト2 全国調査で本県一般道
2020/02/08トピックnews警察庁と日本自動車連盟(JAF)が昨年11月に実施した自動車のシートベルト着用率の全国調査で、本県は一般道での後部座席が20・5%にとどまった。全国ワースト2位となり、県警は「後部座席の着用は義務であり、事故被害の軽減に欠かせない」として...
続きを読む -

川南町がコンビニで証明書交付開始 利便性アピール
2020/02/08地域の話題マイナンバーカード交付率が県内町村トップの川南町が、全国のコンビニで住民票の写しなどを取得できるサービスを始めた。マイナンバーカードを使い、年末年始を除く午前6時半~午後11時に利用可能。3日には日高昭彦町長らがサービスを体験し、利便性を...
続きを読む -

過去の災害知って えびので新燃岳噴火伝える写真展
2020/02/08地域の話題防災意識の向上を図ろうと、えびの市歴史民俗資料館で企画展「新燃岳の噴火~忘れえぬ災害 第3回~」が開かれている。新燃岳噴火の様子をとらえた写真や、過去の噴火の歴史を紹介するパネルなどを展示している。24日まで。 災害の記憶を風化さ...
続きを読む -
秀峰男子が全国切符 九州高校選抜ハンド第1日
2020/02/08学生スポーツハンドボールの第43回全国高校選抜大会九州地区予選を兼ねた、第48回九州高校選抜大会は7日、沖縄県の八重瀬町東風平体育館などで開幕した。第1日は男女の各県1位代表と同2位代表のトーナメント1回戦を行い、県勢は男子1位代表の小林秀峰が神埼清...
続きを読む -
体調不良で旭化成有村欠場 西日本マラソン
2020/02/08一般スポーツ第58回延岡西日本マラソン(9日・延岡市役所前発着)の大会事務局は7日、招待選手の有村優樹(旭化成)が体調不良のため欠場すると発表した。招待選手は、1人減り8人(ペースメーカーを含む)となった。...
続きを読む -
宮崎地裁の保釈率上昇 捜査機関「的確な判断を」
2020/02/08県内一般ニュース2009年に裁判員制度が導入されて以降、宮崎地裁管内で刑事事件の被告が保釈を認められる傾向が強まっている。同年に16・9%だった保釈率は、18年は30・9%に上昇。被告の身体拘束が長引く「人質司法」への批判もある中、弁護士らは「推定無罪の...
続きを読む -
吉野彰さん3月延岡で講演 受賞後九州初
2020/02/08県内一般ニュースリチウムイオン電池の開発で昨年、ノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェロー吉野彰さん(72)=写真(旭化成提供)=の記念講演会(延岡市、延岡商工会議所、市教委主催)は3月30日、延岡市の延岡総合文化センターで開かれる。県北地域の中高生と、...
続きを読む -
上田さん(アジャイルメディア・ネットワーク社長)講師 宮崎政懇2月例会
2020/02/08県内一般ニュース宮崎政経懇話会(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)霧島地区と児湯・西都地区の2月例会は、アジャイルメディア・ネットワーク代表取締役社長CEOの上田怜史(さとし)さん(42)が「マーケティングトレンドの潮流とビジネス活用」と題して講...
続きを読む