-
リブレ社長 東郷彰さん
2014/10/06キーパーソンキッチンをリビングに 「お客さまの要望に応えられるオーダーキッチンを提供したい」。大手メーカーから独立して35歳で起業、来年創業30年を迎える。“木工の町”の職人たちの技術を生かし、世界に一つのキッチンを提案。「キッチンが必ずリビン...
続きを読む -
Obisugi可能性探る(上)
2014/10/02フォーカス挑戦 トップから攻める 「ニューヨークに行って報告して終わりにするつもりはない」。9月13日、宮崎市で開かれた飫肥杉デザイン世界展開プロジェクトの事業報告会。十数人の出資者を前に、プロジェクトチームの斎藤潤一代表は力を込めた。チ...
続きを読む -
ドライエイジングセラー フジキン(都城市)
2014/10/01オンリーワン食品ショーケースの技術活用 牛肉を長期間寝かせることでうま味が増す「熟成肉」。脂身の少ない赤身を使うため「ヘルシー」といわれ、首都圏を中心に人気が高まっている。フジキン(都城市、武永健治郎社長)は、これまで培った食品ショーケースの製...
続きを読む -
辛麺 特辛/辛麺屋 桝元(宮崎市)
2014/09/30みやざき麺客万来辛さが食欲をそそる 本県のソウルフードの一つ「辛麺」。唐辛子のスパイシーな刺激が食欲をそそり、男女を問わず幅広い世代に浸透している。今回は県内外に店舗を構える「辛麺屋 桝元」の宮崎本店(宮崎市)を訪れた。 オーダーし...
続きを読む -
畳ショップ・イマムラ社長 今村公彦さん
2014/09/29キーパーソン畳の良さをアピール 「伝統的なイ草の畳の良さを伝えるとともに、新しい素材を使った畳の楽しみ方も提案していきたい」。アパート・マンションや一戸建てで和室が減り、畳業界は厳しい状況が続くが、日本の住環境に適応した敷物としての畳の“能力”...
続きを読む -
商標を守れ(下)
2014/09/25フォーカスもろ刃の剣 しっかりした戦略必要 登録商標を保有する商標権者は、一定の対価(ロイヤルティー)と引き換えに他社に使用を許諾できる。一方で他社が無断で使うなど権利を侵害した場合は、使用の差し止めや被った損害の賠償を求められる...
続きを読む -
医療用耐溶剤性ラベル サニー・シーリング(都城市)
2014/09/24オンリーワン「消えない・剥がれない」ラベルで医療事故リスク軽減 検体の取り違えによる医療事故を減らしたい-。特殊ラベル製造を手掛けるサニー・シーリング(都城市、冨吉博文社長)は、医療機関の病理検査などで使われる溶剤に強い機能性ラベルを開発、販売...
続きを読む -
ビジネス宮崎ロイヤルホテル社長 長田一郎さん
2014/09/22キーパーソン身の丈に合った経営で生き残り 旅館、ホテル業界一筋で生きてきた。宮崎観光の盛衰を経験しながら、時代の流れとともに業態を変え、淘汰(とうた)の波を乗り切った。「宿泊業界は競争もあり、厳しい」と見通しながら地に足の着いた経営を続け、...
続きを読む -
商標を守れ(上)
2014/09/18フォーカス対応 常にアンテナを高くして 特許権や実用新案権といった知的財産(知財)は、企業経営に高い効果をもたらす。中でも商品などのマークである商標権は中小企業にとって身近な知財であり、自社のブランドを認知させる上でも強力なツールの一...
続きを読む -
水着製造 デサントアパレル西都工場(西都市)
2014/09/17オンリーワン五輪メダリスト支える高い技術 競泳男子平泳ぎの北島康介選手に立石諒選手、背泳ぎの入江陵介選手。彼らオリンピックメダリストが着用する「アリーナ」ブランドの水着を製造しているのが、デサントアパレル西都工場(西都市、渡部恵二工場長)だ...
続きを読む