-
宮崎市街地への立地進む情報サービス業
2012/11/16インサイド人件費の安さやリスク分散が後押し 宮崎市の中心市街地で、情報サービス業の集積が進んでいる。人件費やオフィス賃料などが安い地域特性は強みとなり、さらにリスク分散など企業側の思惑もあって、近年ではソフトウエア開発やコールセンターといった...
続きを読む -
ボロネーゼ/チャオパスタ
2012/11/15みやざき麺客万来本場で食べた味を表現 宮崎市島之内の国道10号沿いにある隠れ家的な生パスタ専門店。日向市出身の太田正博さん(60)、貴代子さん(58)夫妻が2006年に開いた。手作りの麺やソース、厳選した輸入チーズを味の柱に、「本場イタリアのおいし...
続きを読む -
ソネットコーポレーション社長 別府豊さん
2012/11/15キーパーソンおいしさ伝えたい イオンモール宮崎(宮崎市)の一角で営業する作りたてシュークリームのフランチャイズ(FC)店「ビアードパパ」をはじめ、同様のFC店を熊本や福岡などの商業施設5カ所で運営している。2013年初めには福岡県内で新たに1店...
続きを読む -
本部はにわ製作所(宮崎市)
2012/11/14オンリーワン埴輪 土産物で半世紀以上人気 宮崎の土産品と言えば何を思い浮かべるだろうか。地鶏や焼酎、菓子などで喜ばれている人も多いはずだ。それらのほか、長い間親しまれてきたのが埴輪(はにわ)。本部はにわ製作所(宮崎市、沼口一夫代表)は埴輪を...
続きを読む -
県内焼酎をめぐる動き(2)
2012/11/13フォーカス提案力(上) 直新たな客層へアプローチ 数回のブームを経て、全国の食卓や酒場で一定の市民権を得た焼酎。一方で、身を置くアルコール業界はハイボールや第三のビールなど、次々に登場する新たなライバルにあふれ、さらに若者のアルコー...
続きを読む -
コムテック会長 笹栗紘二さん
2012/11/12キーパーソン畜産農家の経営を後方支援 雌牛の行動で発情を発見できる装置「牛歩」。これまで経験や勘に頼っていた人工授精のタイミングを雌牛の行動特性から見つけ出すこの装置は、今や全国各地の牧場で導入され、「コムテック」(高原町)の名を一躍全国区に押...
続きを読む -
減少する修学旅行
2012/11/09インサイド宮崎の魅力発信に活路 修学旅行で本県を訪れる学校が減少の一途をたどっている。常連だった鹿児島県の小学校は2000年の口蹄疫発生を機に本県を離れ、ここ数年は九州新幹線の利用促進のため熊本方面へ向かっている。体験学習や歴史教育をより重視...
続きを読む -
薬膳あんかけやきそば/珉珉タイヨー桜町店
2012/11/08みやざき麺客万来漢方や海鮮のだし出たあん人気 宮崎市桜町のスーパー「タイヨー桜町店」入り口横にある中華料理屋。延岡市出身の榎本文広さん(62)、香織さん(38)親子が、長年通い慣れた同市の老舗あんかけ焼きそば専門店「延岡 珉珉」の味を宮崎でも味わっ...
続きを読む -
まつの社長 松野晴義さん
2012/11/08キーパーソン生産者の笑顔、利用者の感動追求 子どものころから手伝ってきた商店を継ぎ、スーパーを3店舗まで拡大した根っからの商売好き。大型店進出時には真正面から勝負を挑み、いち早く地産地消の姿勢を前面に出すなどして「宮崎に『まつの』あり」をアピー...
続きを読む -
マスコ(宮崎市)
2012/11/07オンリーワンドレッシング 居酒屋メニューからヒット商品 本県、鹿児島に居酒屋20店舗を展開するマスコ(宮崎市、守谷健吉社長)が、居酒屋メニューから生み出し、「知る人ぞ知る」商品となっているのが手作りドレッシングだ。素材や鮮度にこだわり、食の安心...
続きを読む