-
18年度決算 不認定 白浜キャンプ場虚偽報告で疑義
2019/10/03県内一般ニュース宮崎市の宮崎白浜オートキャンプ場の指定管理者が消防法に基づく施設の点検を行っていなかった問題で、同市議会は2日の臨時会で、指定管理者からの返還金を含む2018年度一般会計決算を賛成少数で不認定とした。返還額約12万円について市の説明が不十...
続きを読む -

書道 余白と文字調和 第71回宮日美展
2019/10/03県内一般ニュース第71回宮日総合美術展の審査2日目は2日、書道、工芸の2部門であった。両部門の審査員3人が作品の放つインパクトや精巧さ、完成度の高さなどを吟味。入賞、入選の選考にあたった。 書道部門は前回を9点上回る332点が出品。昨年に引き続き...
続きを読む -

交付金不正で百条委 宮崎市議会
2019/10/03県内一般ニュース食品加工会社の機器設置に関し、宮崎市が不正に国から交付金を受けていた問題で、同市議会は2日、この問題を調べる調査特別委員会(百条委員会)を設置した。関係者の証人喚問も視野に事実関係を明らかにする。設置は1982(昭和57)年以来。 ...
続きを読む -

生活再建進まずダメージ 延岡竜巻
2019/10/03県内一般ニュース「よく眠れない」「取り残された気分」―。台風17号接近に伴う竜巻被害を受けた延岡市で、精神的な不調を訴える被災者が増え始めている。住宅の復旧など生活再建の見通しが立たず、不安にさいなまれる被災者。市は独居高齢者を中心に保健師を派遣するなど...
続きを読む -

全国和牛高校サミット小林で開幕 本県技術学び魅力再確認
2019/10/03県内一般ニュース和牛生産を学ぶ農業高校生が集う「第1回全国和牛ハイスクールサミットinこばやし」は2日、小林市で開幕した。16府県31校の生徒約350人が4日までの日程で、本県の生産体制や最新技術などを学ぶとともに、将来の夢を語り合いながら交流を深める。...
続きを読む -

オシネタ 買物代行支援システム/イー・アンド・エム(東京都)
2019/10/03経済企画高齢者も使いやすく 日之影町で実証実験 ICT(情報通信技術)で高齢者らの買い物を手助けするIT企業イー・アンド・エム(東京都)の「買物代行支援システム」が日之影町で実証実験に入った。両者が6月に結んだ包括連携協定の一環として同社の...
続きを読む -
ハンズマン大阪店売り場面積、HCで西日本最大級に 21年春着工
2019/10/03経済一般ホームセンター(HC)のハンズマン(都城市)が九州外では初めて大阪府松原市に出店する店舗の売り場面積について、大薗誠司社長は2日までに「5500~6千坪(約1万8千~1万9800平方メートル)」と述べ、HCとしては西日本最大級となる見通し...
続きを読む -
【ことば巡礼】コミュニケーションで曖昧(あいまい)なところは見せてはいけない
2019/10/03ことば巡礼「仕事道楽」鈴木 敏夫 書評家の仕事を始めた頃から何かと世話になった編集者に「断定した文章を書きなさい」と忠告されたことがある。それまでの私は、自分の書く内容に自信があっても、違う意見の人もいるはずだと考えて「私は……だと思う」とい...
続きを読む -
舌下免疫療法
2019/10/03健康歳時記「減感作療法」とは、例えば、花粉症の原因となる花粉などのアレルゲン物質をごく少量ずつ体内に入れることでアレルギー反応を起こらなくさせる治療法だ。中でも近年注目されているのが「舌下免疫療法」だ。エキス剤や錠剤を毎日1回、舌の下に投与する。以...
続きを読む -
企業女性管理職、本県7.8% 九州・沖縄で2番目
2019/10/03経済一般帝国データバンク福岡支店が2日までに発表した2019年の九州・沖縄企業における女性管理職(課長相当職以上)の割合で、本県は前年比0・9ポイント増の7・8%となり、長崎(8・6%)に次ぐ高さだった。 本県は「30%以上」と回答した企...
続きを読む