-

宮崎太陽銀、骨髄ドナー休暇制度導入 入院や検査10日間
2019/05/22県内一般ニュース競泳女子の池江璃花子選手(18)が白血病を公表し、重要な治療法である骨髄移植への関心が高まる中、宮崎太陽銀行(宮崎市)は、県内企業で初めて「ドナー休暇制度」を導入した。骨髄提供のための入院や検査にかかる約10日間を、特別休暇として認める制...
続きを読む -

セントラル観光(宮崎市)出店 アミュプラザ宮崎複合映画館
2019/05/22県内一般ニュース宮崎交通(宮崎市)とJR九州(福岡市)が宮崎市の宮崎駅西口で整備を進めている複合商業施設「アミュプラザ宮崎」の核店舗として、セントラル観光(宮崎市)が7スクリーンの複合映画館(シネマコンプレックス)を出店することが21日、複数の関係者の話...
続きを読む -
県内裁判員制度10年<下>判断
2019/05/22県内特集量刑巡り揺れる思い 一審破棄相次ぎ疑問も 「判決当日まで、迷い続けた」。2013年に宮崎地裁で開かれた裁判員裁判。殺人の罪に問われた男の量刑判断を前に、裁判員を務めた県北の50代女性は明確な答えを見つけ出せずにいた。 男は口...
続きを読む -
外国人宿泊者22年に57万人 県観光審が知事答申
2019/05/22県内一般ニュース県観光審議会(会長・黒木定蔵西米良村長)は21日、2017年は約30万人だった外国人延べ宿泊者数を、22年に57万人にする数値目標を盛り込んだ県観光振興計画案(2019~22年度)を河野知事に答申した。県は同計画案を6月定例県議会に提案す...
続きを読む -

琴恵光関の地元延岡喜びに沸く 幕内初の勝ち越し
2019/05/22県内一般ニュース大相撲夏場所で琴恵光関が幕内初の勝ち越しを決めた21日、地元・延岡市は沸いた。「次は三賞を」「優勝争いにも絡んで」と後援会員らの期待は高まる一方。琴恵光関は「地元の応援に土俵で恩返しをしたい」と残り5日間の取組に向け、決意を口にした。 ...
続きを読む -

正副議長立候補制また見送り 宮崎市議会、見直し論も
2019/05/22県内一般ニュース21日の宮崎市議会正副議長選は、昨年の副議長選に続き、立候補制が実施されなかった。全会一致が原則の会派代表者会で合意できなかったためだ。「開かれた議会を目指す」として始まった取り組みだが、会派間の溝は大きく、複数の議員が制度見直しに言及す...
続きを読む -

「ないないの町で、僕も、生きる」 宮日広告賞木城町が大賞
2019/05/22県内一般ニュース第29回宮日広告賞(宮崎日日新聞社主催)の審査会は21日、宮崎市の宮日会館で開いた。応募作品53点の中から、大賞には木城町のPR広告「ないないの町」が選ばれた。表彰式は7月3日、同市のシーガイアコンベンションセンターで行われる。 ...
続きを読む -
人口減対策など3特別委を設置 県議会
2019/05/22県内一般ニュース県議会は21日の臨時議会で「産業人財育成・外国人雇用対策」「人口減少・地域活性化対策」「情報化推進対策」の三つの特別委員会を設置する議員発議案を可決。また、特別委と議会運営委員会、五つの常任委員会の各委員を選任するなどして、閉会した。 ...
続きを読む -
琴恵光が幕内初勝ち越し 本県出身35年ぶり
2019/05/22県内一般ニュース大相撲夏場所10日目は21日、東京・両国国技館であり、延岡市出身で西前頭15枚目の琴恵光は、阿武咲を引き落としで破った。8勝2敗とし、幕内通算4場所目で初めての勝ち越しを決めた。本県出身力士の幕内勝ち越しは、栃光関(金城関、高鍋町出身)が...
続きを読む -
中3部活引退後高校で練習OK 県「ワールドアスリート」新事業
2019/05/22県内一般ニュース県が独自プログラムで五輪や国体などで活躍できる選手を育てる「宮崎ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト」で、部活を引退した中学3年のメンバーが高校の練習に参加できる制度が本年度から導入される。選考に漏れた子どもを競技団体とマッチングさせ...
続きを読む