-
産経大初戦○ 八回コールド
2018/05/19学生スポーツ九州大学野球南部決勝リーグ第1日 大学野球の第99回九州地区選手権南部九州ブロック大会決勝リーグは18日、熊本市の藤崎台県営球場で開幕した。大会は4校の総当たり戦で行い、本県の宮崎産経大は7-0の八回コールドで鹿屋体大(鹿児島)を破...
続きを読む -
宮日早起き野球/都農/宮崎北/東諸/小林/えびの
2018/05/19一般スポーツ都農 前期大会(17日・都農町藤見公園野球場) ◇2回戦◇ HOMEY 00021-3 内野々 00000-0 (H)黒木文-石渕 (内)財津-小島 ▽三塁打=黒木基(H) ▽二塁打=辰野(H) 宮崎...
続きを読む -

sachiプレートランチBセット/農家ごはんとスムージーの店sachi cafe(宮崎市田野町)
2018/05/19きょう何食べる?sachiプレートランチBセット(1500円) お花畑サラダ、彩りプレート、スープ、ご飯、スイーツ、本日のスムージー 当地で代々農業を営むオーナーが2017年10月にオープン。「土から口まで」をコンセプトに野菜の生産、調理、販売...
続きを読む -

活動は依然活発 硫黄山噴火1カ月
2018/05/19県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)が250年ぶりに噴火してから、19日で1カ月を迎える。火口周辺からは水蒸気や泥水などが噴き出すなど火山活動は依然活発で、えびの市の長江川では泥水の流入が原因とみられる白濁が残る。県内有数の米どころでもあ...
続きを読む -
官学一丸で取り組み 長江川白濁
2018/05/19県内一般ニュースえびの市の長江川が白濁している問題で、県は関係機関や専門家との対策協議会を開いたり、川内川下流の鹿児島県と連携して国に支援を要望したりするなど対応に追われている。また、宮崎大の調査・対策チームが発足するなど、官学が一丸となった取り組みが始...
続きを読む -

全職員LGBT研修 日向市、フラッグ掲示へ
2018/05/19県内一般ニュース日向市は18日、部長級以下の全職員約750人を対象に性的少数者(LGBTなど)への理解を深める研修を始めた。同市によると、全職員対象の研修は県内初。 研修は1時間で、同市総合政策部地域コミュニティ課人権・同和行政推進室長の黒木真さ...
続きを読む -

アジア奏者手応え 宮崎国際音楽祭閉幕で会見
2018/05/19県内一般ニュース第23回宮崎国際音楽祭(県、県立芸術劇場主催)の閉幕会見は18日、県庁であった。今回は「アジアの音、アジアの心」をテーマに、4月28日から5月13日まで宮崎市のメディキット県民文化センターを主会場に全17公演を開催。総入場者数は1万915...
続きを読む -

逆境農家、情熱消えず 硫黄山噴火1カ月
2018/05/19県内一般ニュース硫黄山噴火の影響で長江川が白濁し、川から水を引くことができなくなったベテラン稲作農家が「米どころえびの」の意地を見せようと、雨水を使った栽培を試みようとしている。中学卒業後から故郷でコメ作りを続ける、えびの市島内の内田博美さん(82)。長...
続きを読む -

売り込めみやざきブランド 学生と連携
2018/05/19経済企画【福岡発】県産品でレシピ考案 宮崎県が毎年実施している調査によると、福岡県の女性における本県産食材の認知度は、宮崎牛やマンゴーでは70%以上でしたが、それ以外の品目では50%にも達していないものがありました。世代別では、20~30代の若...
続きを読む -
【ことば巡礼】一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
2018/05/19ことば巡礼ゴッホ 画家、ゴッホ(1853~90)は、南フランス、アルルの自室で眠りにつく前に、毛布とシーツの間に足を突っ込み、ヘッドボードに上半身を預けながら、ゆっくりとパイプをくゆらせていたのだろうか。 香ばしいパイプタバコの香りが...
続きを読む