-

国際会合の雰囲気味わう 児童ら、G7宮崎農相会合アフターツアー
2023/04/23トピックnews先進7カ国首脳会議(G7サミット)宮崎農相会合閉幕した23日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで、海外閣僚の出迎えなどを行った児童、ボランティアサポーターらを対象にした会場見学ツアーがあった。126人が参加、国際会合の雰囲気を味わ...
続きを読む -

懐かしい風景に思いはせる 近畿県人会がふるさと訪問交流会
2023/04/23トピックnews県出身者でつくる近畿県人会(佐土原源会長、約1200人)の「ふるさと訪問」ツアーは県西地区であり、23日までの2日間で都城市など3市1町を巡った。参加した会員約90人には同地区出身者も多く、懐かしい風景に思いをはせていた。コロナ禍のため2...
続きを読む -

卒業生から南極の氷の贈り物 本庄小
2023/04/23トピックnews国富町の本庄小(脇山辰己校長、379人)に、同校卒業生で海上自衛隊の砕氷艦しらせの1等海尉、見島陽介さん(45)から南極の氷が届いた。19日には1年生に披露され、児童たちが氷の感触を楽しんだ。 氷は1月、南極観測隊の輸送業務に従事...
続きを読む -

【懐かしのあの日】4月23日
2023/04/23懐かしシリーズ県内公立学校で第4土曜休日スタート 月2回に拡大した学校週5日制が22日、県内の全公立学校の高校42、中学146、小学279校でスタートした。地域や家庭の中で豊かな体験をしてもらう狙いに合わせ、県内の子ども向けの公共施設は日曜並みに...
続きを読む -

米、スーダン駐在の外交官ら退避 各国の動き本格化、襲撃情報も
2023/04/23国内外ニュース 主要【カイロ、ワシントン、パリ共同】バイデン米大統領は22日、戦闘の続くスーダンに駐在する米大使館の外交官ら政府職員を米軍が退避させたと発表した。戦闘収束の兆しはなく、各国が退避の動きを本格化させたが、襲撃情報もあり難航しているとみられる。航...
続きを読む -
G7農相会合の声明要旨
2023/04/23国内外ニュース 詳報先進7カ国(G7)農相会合の共同声明と行動計画「宮崎アクション」の要旨は次の通り。 【共同声明】 一、ロシアのウクライナへの侵略戦争を最も強い言葉で非難する。脆弱な人々に大きな影響を与えている穀物、燃料、肥料の価格高騰をはじめ、こ...
続きを読む -

G7農相、食料安保強化へ連携 生産性向上、ウクライナ支援も
2023/04/23国内外ニュース 主要宮崎市で開かれた先進7カ国(G7)農相会合は23日、食料安全保障の強化に向け、農業の生産性向上と環境に配慮した持続可能な農業実現の両立に連携して取り組むとした共同声明と行動計画「宮崎アクション」を採択し、閉幕した。世界の食料供給に大きな影...
続きを読む -

橋本大輝、内村以来の3連覇 萱2位、全日本体操男子
2023/04/23国内外ニュース 主要体操の個人総合で争う全日本選手権最終日は23日、東京体育館で男子決勝が行われ、21歳の橋本大輝(順大)が合計171・497点で3年連続3度目の優勝を果たした。2008〜17年に10年連続で頂点に立った内村航平以来の3連覇。 萱和磨(セ...
続きを読む -

課題解決へ今行動を 宮崎県の高校生、G7各国大臣へ提言
2023/04/23県内一般ニュース宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで22日始まった先進7カ国首脳会議(G7サミット)宮崎農相会合の本会合に宮崎県の高校生20人が登壇。環境負荷低減や農業教育の充実など、自分たちで議論した食と農に関する提言を発表した。各国の大臣を前に...
続きを読む -

日加「協力対話」設置へ 2国間会談、共同声明
2023/04/23県内一般ニュース22日開幕した先進7カ国首脳会議(G7サミット)宮崎農相会合の本会合を前に、野村哲郎農相はカナダのマリー・クロード・ビボー農業・農産食料大臣との2国間会談を宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで実施。農業生産、食料システムの持続可能性...
続きを読む