-

「ごみ屋敷」把握、5千件超 自治体の38%、半数が未解決
2023/03/29国内外ニュース 主要大量のごみ、物品が屋内や敷地に放置された「ごみ屋敷」を2018年度以降に把握したことがあるのは全国の市区町村のうち38・0%で、総数は5224件に上ることが28日、環境省による初の件数調査で判明した。ごみ撤去など改善されたのは49・5%の...
続きを読む -
策略に勝つために策略を立ててもダメ。策略に勝つのは正直であること
2023/03/29ことば巡礼井上ひさし 生きていると、時に思わぬひどい仕打ちを受けることがある。悪意のある相手から、嫌がらせを受けることだってなくはない。そんなとき、私は反射的に、「どうすれば相手にやり返せるか?」と考えてしまう。結局は考えるだけで終わるにして...
続きを読む -
米良電機 米良充典氏会長に 新社長充由氏、共立は充朝氏
2023/03/28経済一般米良電機産業(宮崎市)は米良充典社長(77)が社長職を退任し、新社長に長男の充由(みつよし)副社長(48)を昇格させる人事を28日、明らかにした。グループ企業の共立電機製作所(同)も、新社長に次男の充朝(みつとも)副社長(46)が就任する...
続きを読む -

林外相、今週末の訪中調整 拘束邦人解放を要求へ
2023/03/28国内外ニュース 主要林芳正外相は4月1〜2日に中国を訪問し、秦剛外相と会談する調整に入った。今月に北京市で中国当局に拘束された日本人男性の早期解放を求める意向だ。昨年11月の日中首脳会談で確認した建設的かつ安定的な関係構築に向け、対話を継続する方針も申し合わ...
続きを読む -

「高鍋―道の駅つの」コミュバスに転換 地域間幹線部会方針
2023/03/28社会news県地域公共交通協議会地域間幹線バス部会(部会長・松浦直康県総合政策部長)の会合が28日、宮崎市の県電ホールであり、市町村をまたぐ地域間幹線バス路線のうち、児湯郡の1路線を地元自治体主体の広域的コミュニティーバスに転換し、ルートが重複する宮...
続きを読む -

通園バス置き去り防止装置 設置進まず 夏場向け対応急ぐ
2023/03/28トピックnews静岡県で昨年起きた園児のバス置き去り死事件を受け、幼稚園や保育園の通園バスへの安全装置の設置の義務化が4月に迫る中、県内の現場の導入はまだ限定的となっている。1年の猶予期間があることや全国的な製品の不足などが背景にあり、本格化するのは20...
続きを読む -
延岡市駐車場システム整備 修正案も原案も否決
2023/03/28社会news延岡市役所周辺の駐車場管理システムの整備を巡り、2023年度一般会計当初予算から議会側が事業費を削除した修正案を可決したことに、読谷山洋司市長が審議をやり直す「再議」を求めた市議会臨時会は28日、開かれた。採決の結果、議会修正案、市が当初...
続きを読む -

日米比、安保協議創設へ 対中抑止、台湾有事備え
2023/03/28国内外ニュース 主要【マニラ、ワシントン共同】日本、米国、フィリピン3カ国が安全保障担当高官による協議の枠組みを創設する方針を固めたことが28日分かった。4月にも初会合の開催を検討している。日米には東・南シナ海で軍事活動を活発化させる中国への抑止力を強化し、...
続きを読む -
首相やりとり要旨
2023/03/28国内外ニュース 詳報岸田文雄首相と記者団のやりとり要旨は次の通り。 —2023年度予算が成立した。 「速やかに予算執行に取り組む。引き続き気を緩めることなく、丁寧に国会審議に臨む。5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の準備を加速させる。議長国...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】本県の人口移動、転出超過
2023/03/28みやぎん経済研究所から女性の転出超過数が男性を上回る 総務省が2023年1月に公表した「住民基本台帳人口移動報告」によると、2022年の都道府県別でみた日本人の人口移動は、東京都や神奈川県など9都府県で転入者数が転出者数を上回る転入超過となった(図1)。九...
続きを読む