-
海自VLF施設「えびの送信所」市内移転計画 老朽化で防衛省
2022/09/09県内一般ニュースえびの市大明司にある海上自衛隊の潜水艦用超長波(VLF)の通信施設「えびの送信所」について、防衛省が同市内で移転、新設を計画していることが8日、同市への取材で分かった。運用開始から約30年が経過した設備の老朽化に伴うもので、2025年度を...
続きを読む -
県内初の野球独立リーグチーム「宮崎サンシャインズ」誕生へ プロ目指す選手後押し
2022/09/09県内一般ニュース本県初、野球独立リーグチーム誕生へ―。若手経営者らで構成する「宮崎県民球団をつくる会」(堀之内秀一郎代表)は年内にチーム運営会社を設立し、来春3シーズン目を迎える「ヤマエ久野九州アジアリーグ」に参戦する。堀之内代表は「プロを目指す選手を後...
続きを読む -
陽性者登録5465人 県センター開設1カ月
2022/09/09県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大による医療機関などの負担軽減を図るため設置した「県陽性者登録センター」について、県は8日、運用開始から1カ月で5465人が陽性者登録したと明らかにした。同期間に発表された県内の新規感染者の約1割に当たる。 ...
続きを読む -
新型コロナ 県内病床使用率35・4%
2022/09/09県内一般ニュース県と宮崎市は8日、新たに1496人(10歳未満~100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。7日時点の病床使用率は35・4%。同日までの1週間の人口10万人当たり新規感染者数は全国で2番目に多い913・5人だった。 ...
続きを読む -

避難所 女性や子どもへの配慮、県内12市町村が計画示さず
2022/09/09県内一般ニュース南海トラフ巨大地震などで本県沿岸部を中心に津波の被害などが予測される中、避難所を運営する県内の市町村で女性や子どもへの対応が課題となっている。宮崎日日新聞のまとめでは、12市町村が「女性や子どもへの配慮」を防災計画などに盛り込んでいない。...
続きを読む -
【動き出した知事選】(下) 内情
2022/09/09県内特集東国原氏 組織の反応冷ややか・河野氏 支持者「上滑り」懸念 「東国原です。また頑張ります」。8日、高千穂町中心部を訪れた元職東国原英夫(64)は商店などを一軒一軒回った。 「一人一人に支援をじわっと広げていくスタイル」で話題...
続きを読む -
旬を迎えるサトイモ
2022/09/09健康歳時記サトイモは高温多湿の中、雨を浴びて大きくなるので「湿り気で育つ」といわれる。今頃から全国で次第に旬を迎える。 原産地はインド東南部やインドシナ半島などの熱帯地域とされ、日本では縄文時代後期にすでに栽培されていたそうだ。人間の移動と...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(3)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/09/09シリーズ自分史幼少期 新聞記事探しに熱中 3番目の兄満夫、4番目の兄徳次、長姉初子、次姉喜代、三姉芳子、四姉静子の私への愛情は深く、年齢を重ねた今になって兄姉が多くてよかったなあと思っています。時にはけんかもありましたが、一場面一場面が懐かしく思...
続きを読む -
暗いのが、夜だ
2022/09/09ことば巡礼映画「夢」 「夢」は映画界の巨匠・黒澤明監督の作品。黒澤が実際に見た夢をモチーフにした、1990年公開のオムニバス映画。そのうちの一編「水車のある村」には、美しい自然に囲まれた小さな村が登場する。ここには電気が引かれていない。若い旅...
続きを読む -
【県内フォトまちがいさがし】9月8日付
2022/09/09毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む