-

おまかせBENTO/plus+ box(プラス ボックス)
2022/09/09きょう何食べる?おまかせBENTO(べんとう)(800円~)※写真は1000円 お弁当を開けると、野菜や揚げ物などが彩り良く詰め込まれている。手がけるのは、テークアウト&配達専門の弁当店「plus+box(プラスボックス)」。「食べる人の喜ぶ顔を想...
続きを読む -

県内夏物商戦振り返る 日傘人気 酷暑、男性用は品薄
2022/09/09経済一般酷暑が続いた今年の夏。新型コロナウイルス禍の行動制限が緩和されたことでお出かけ用の日焼け防止や冷感グッズが売れ行きを伸ばしたほか、自宅でリラックスできる商品も良く売れた。コロナ禍3年目の夏物商戦を振り返る。 宮崎山形屋(宮崎市)で...
続きを読む -

【からだ・こころナビ】小児がん対策で5項目提言
2022/09/09医療フロンティアNPO、経験者の声を集約 治療の進展によって小児がん患者の生存率は向上し続けている。それに伴い、治療が奏功した後の教育や就業などの困難はより複雑に、深刻になっている。そうした課題を整理し、改善を訴える提言「小児がん白書2022」を、...
続きを読む -

県内市町村避難所運営 女性や子どもへの対応が課題
2022/09/08トピックnews南海トラフ巨大地震などで本県沿岸部を中心に津波の被害などが予測される中、避難所を運営する県内の市町村で女性や子どもへの対応が課題となっている。宮崎日日新聞のまとめでは、12市町村が「女性や子どもへの配慮」を防災計画などに盛り込んでいない。...
続きを読む -
河野知事が安倍元首相国葬出席検討 県議会代表質問
2022/09/08トピックnews27日に実施される安倍晋三元首相の国葬について、河野知事は8日、「感謝と哀悼をささげたいという気持ちはある」と述べ、出席を前向きに検討していることを明らかにした。9月定例県議会代表質問で、山内佳菜子議員(県民連合宮崎、宮崎市区)の質問に答...
続きを読む -

新型コロナ8日1496人感染確認 10万人当たり全国2位
2022/09/08社会news県と宮崎市は8日、新たに1496人(10歳未満~100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。7日時点の病床使用率は35・4%。同日までの1週間の人口10万人当たり新規感染者数は全国で2番目に多い913・5人だった。 ...
続きを読む -

ポーツマス講和条約記念しベル・リンギング 日南学園中高
2022/09/08トピックnews日南市・日南学園中高(藤原昭悟校長、573人)で5日、日露戦争の講和条約「ポーツマス条約」の調印を記念する式典「ベル・リンギング」があった。姉妹都市・米国ポーツマス市との友好親善が深まることや、世界平和を願い、条約調印時間に合わせて中学生...
続きを読む -

江戸時代のSDGsテーマに講演 宮崎市・生目の杜遊古館
2022/09/08トピックnews持続可能な開発目標(SDGs)の視点で、江戸時代の生活や文化を紹介する講座が3日、宮崎市の「生目の杜遊古館」であった。同館の永井淳生館長が「江戸の生活~SDGsの先駆者たち」と題して講演し、約30人が耳を傾けた。 永井館長は、SD...
続きを読む -
【懐かしのあの日】9月8日
2022/09/08懐かしシリーズ九州北部に上陸し通過した大型で強い台風18号の影響で本県は暴風域に巻き込まれ、激しい雨に見舞われた。降り始めからの総雨量は諸塚村で900ミリを超えました。幸い、死者・行方不明者はありませんでしたが、この1週間前にも台風16号が襲来しており...
続きを読む -
病床使用率40%割る 宮崎県、40日ぶり
2022/09/08県内一般ニュース県と宮崎市は7日、新たに1797人(10歳未満~100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。6日時点の病床使用率は39・2%で、7月29日発表分以来40日ぶりに40%を下回った。 県は70~90代の4人が今月6日ま...
続きを読む