-

滄海の一粟/県民フェリー50年(45) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/19シリーズ自分史合理化 仲間の退職に喪失感 「おおすみ」が神戸航路に配転され、「えびの」が余剰となり、係船される。同時期に広島航路も廃止し「さるびあ」を海外売船したことで、海陸社員が余剰となり、合理化が避けられない状況となった。労務担当者としてつら...
続きを読む -

66歳以上が働ける県内企業46.1%、全国4位 宮崎労働局調査
2022/07/18社会news県内で65歳を超えても働ける制度のある企業は昨年6月1日現在で46・1%に上り、全国4位だったことが宮崎労働局の調査で分かった。全国平均の38・3%を7・8ポイント上回った。継続雇用制度の導入のほか、定年制の廃止や引き上げなどの動きが徐々...
続きを読む -

黒瀬さん「不思議な縁」喜び 第26回若山牧水賞授賞式
2022/07/18きょうの出来事第26回若山牧水賞(県、県教委、宮崎日日新聞社、延岡、日向市主催)の授賞式は18日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であった。第4歌集「ひかりの針がうたふ」(書肆侃侃房(しょしかんかんぼう))で受賞した、歌人の黒瀬珂瀾(からん)氏(44)=...
続きを読む -
新型コロナ 新規感染832人 16日連続 前週上回る
2022/07/18社会news県と宮崎市は18日、県内で新たに10歳未満~90代の832人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は633・4人で過去最多を更新。病床使用率(17日時点)は前日から0・7ポイント上がって...
続きを読む -

えれこっちゃ宮崎へ準備進む 3年ぶり、コロナ対策強化
2022/07/18地域の話題新型コロナウイルスの影響で中止となり、23日に3年ぶりに開催される宮崎市の夏の大型イベント「まつりえれこっちゃみやざき」。2年間待ち望んだ祭りに、運営者も参加者も「市民を笑顔にしたい」と並々ならぬ意気込みで最終調整している。 今回...
続きを読む -

住民の憩いの場に 綾町に子ども食堂開設
2022/07/18地域の話題住民同士の交流を促し、自然生態系農業の魅力や地域の歴史を伝えていこうと、綾町の住民有志が新たに「こだわりの子ども食堂」を開設した。同町南俣の「横町憩苑」で月1回、地元産の野菜をふんだんに使った食事を提供し、住民の憩いの場をつくっていく。 ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】7月18日
2022/07/18懐かしシリーズ上皇さまが皇太子だった1975年7月、初めて沖縄を訪れた時に起こった事件です。皇太子ご夫妻は、学徒動員された犠牲者の慰霊碑「ひめゆりの塔」に供花する際、過激派の活動家から火炎瓶を投げ付けられました。当時の紙面からも事件の緊迫感や衝撃の大き...
続きを読む -

悲願 全国一勝 都市対抗 梅田学園21日初戦(上)
2022/07/18県内特集一体感育み大きな力に 苦しい時代経て恩返し 支えるベテラン 社会人野球の宮崎梅田学園(宮崎市)は21日、3年ぶり2度目となる都市対抗大会の初戦に臨む。目指すは3度目となる全国大会での初勝利だ。創部17年目。悲願達成に挑む選手の思い、...
続きを読む -
NIE宮崎全国大会、県内参加者の申し込み締め切り延長
2022/07/18県内一般ニュース宮崎市で8月4、5日に開催する「第27回NIE全国大会宮崎大会」(日本新聞協会主催)の実行委員会は、県内参加者の申し込み締め切りを7月27日までに延長する。 8月4日はリチウムイオン電池の発明でノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フ...
続きを読む -
牧水賞18日授賞式 宮崎市
2022/07/18県内一般ニュース第26回若山牧水賞(県、県教委、宮崎日日新聞社、延岡、日向市主催)の授賞式は18日午後3時から、宮崎市のニューウェルシティ宮崎で開かれる。第4歌集「ひかりの針がうたふ」(書肆侃侃房(しょしかんかんぼう))で受賞する、歌人の黒瀬珂瀾(からん...
続きを読む