-
森山(宮商高出)女子400V 日本学生個人陸上第2日
2022/04/17学生スポーツ陸上の日本学生個人選手権第2日は16日、神奈川県のレモンガススタジアム平塚で行われ、100メートルの女子は東京五輪400メートルリレー代表の青山華依(甲南大)が11秒50で制した。400メートルは、森山静穂(福岡大、宮崎商高出)が55秒7...
続きを読む -

都城市移住過去最多362人 地方回帰流れ取り込む
2022/04/16トピックnews都城市への2021年度の移住者が前年度比32人増の362人に上り、過去最多となったことが16日、分かった。新型コロナウイルス禍前の19年度比1・8倍。ふるさと納税寄付金などを財源とした移住者向けの独自補助を呼び水に、産出額全国1位の農業を...
続きを読む -

淡く黄色い花、行楽客ら出迎え えびの高原、キリシマミズキ見頃
2022/04/16トピックnewsえびの市のえびの高原(1200メートル)で、霧島連山の春を彩る「キリシマミズキ」が見頃だ。淡く黄色い花を鈴なりに咲かせ、多くの行楽客らを出迎えている。 キリシマミズキはマンサク科の落葉低木で、九州では霧島連山だけに自生。えびのエコ...
続きを読む -

キリン赤ちゃん「かわいい」 宮崎市フェニックス自然動物園
2022/04/16トピックnewsすくすく育ってます―。宮崎市フェニックス自然動物園(竹田正人園長)は16日、マサイキリン「コユメ」(9歳)と「トウマ」(6歳)の間に生まれた赤ちゃんの一般公開を始めた。愛らしい見た目と動きが来園者を魅了している。 赤ちゃんは雄で、...
続きを読む -

ヨモギ仕込み最盛期 道の駅「酒谷」名物の草だんご
2022/04/16地域の話題日南市の道の駅「酒谷」の名物「草だんご」で使用するヨモギの仕込みが最盛期を迎えている。5月中旬までに草だんご1年分、約2トンの加工を目指しており、従業員は地域住民らが摘み取ったヨモギの新芽を次々と加工している。 加工作業は毎年3月中...
続きを読む -

アケボノツツジ見頃 高千穂・五ケ瀬の二上山
2022/04/16地域の話題高千穂、五ケ瀬町にまたがる二上山の山頂周辺で、アケボノツツジが見頃を迎えている。清らかなピンク色の花が切り立った山肌を彩り、見物客を楽しませている。 アケボノツツジはツツジ属の落葉低木で、高さ4メートルほど。山頂の展望台に向かう高...
続きを読む -

【あれから半世紀】小林・輪太鼓踊り5年ぶり復活
2022/04/16懐かしシリーズ県の無形文化財に指定されている小林市東方の輪太鼓踊りが地元青年団の努力で5年ぶりに復活、15日の陰陽石神社春祭で披露された。古い衣装では青年の意気も上がらないと、篤志家が衣装を新調して贈った。 この踊りは、島津藩が日向、薩摩、大隅...
続きを読む -

若駒 目指せG1 活躍願い22頭おはらい
2022/04/16県内一般ニュース宮崎市のJRA宮崎育成牧場(梅村英人場長)は15日、千葉県で開かれる競りに向けて出発する育成馬22頭のおはらいを同牧場で行った。育成馬は新しい馬主に落札されれば、6月以降に競走馬としてデビューする予定。別れを前に、関係者らは手塩にかけた若...
続きを読む -

アジア予選向け都農合宿 ろう者サッカー男子日本代表
2022/04/16県内一般ニュース聴覚障害のある選手による「ろう者サッカー」の男子日本代表合宿が15日、都農町藤見公園陸上競技場で始まった。選手、スタッフ計26人が17日まで、年内開催が予定されている聴覚障害者の国際競技会・デフリンピックのアジア予選に向けて技術を高める。...
続きを読む -
テゲバ工藤、植田が離脱 松本戦で負傷
2022/04/16一般スポーツサッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎は、FW工藤壮人とGK植田峻佑が10日の松本戦で負傷したと、15日までに発表した。工藤は右ハムストリングス肉離れで全治6週間、植田は左下腿肉離れで全治4週間と診断された。 両選手は後半17分に負傷交...
続きを読む