-
テゲバ工藤、植田が離脱 松本戦で負傷
2022/04/16一般スポーツサッカーJ3のテゲバジャーロ宮崎は、FW工藤壮人とGK植田峻佑が10日の松本戦で負傷したと、15日までに発表した。工藤は右ハムストリングス肉離れで全治6週間、植田は左下腿肉離れで全治4週間と診断された。 両選手は後半17分に負傷交...
続きを読む -
白谷、桂さん特選 みやにちフォトコン21年度賞
2022/04/16県内一般ニュースみやにちフォトコンテスト(宮崎日日新聞社主催)の2021年度賞の特選、入選受賞者それぞれ2人が決まった。特選は延岡市の白谷俊一さん(59)=代表作品「銀河の秘密基地」と日南市の桂美保子さん(71)=同「渚の疾走」。表彰式は23日午前11時...
続きを読む -

手嶋(小林出身明大出)「常に上を」 旭化成陸上部に3新人加入
2022/04/16一般スポーツ実業団の旭化成陸上部に今春、期待のルーキー3人が加入した。明大のダブルエースとして活躍した手嶋杏丞(きょうすけ)(22)と鈴木聖人(22)、国学院大卒の藤木宏太(22)。トレーニングを積み、ニューイヤー駅伝やトラック種目での活躍を目指す。...
続きを読む -
マサイキリン赤ちゃん16日公開、名前も募集
2022/04/16県内一般ニュース宮崎市フェニックス自然動物園(竹田正人園長)は16日午前9時半から、マサイキリン「コユメ」(9歳)の赤ちゃんの公開を始める。公開に合わせて、名前も募集する。 赤ちゃんは「トウマ」(6歳)との間に、3日に誕生した雄。同園によると、高...
続きを読む -
道の駅「都城」立ち寄りOK 高速道いったん降り
2022/04/16県内一般ニュース国土交通省は15日、都城市の道の駅「都城」を、高速道路をいったん降りて立ち寄った後、再び高速道に戻っても料金が割高にならない社会実験の試行施設に追加選定した。県内ではえびの市の道の駅「えびの」に次ぎ2例目。 双方向受信機能がある次...
続きを読む -

新船「たかちほ」就航 宮崎―神戸
2022/04/16県内一般ニュース宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)の新船「フェリーたかちほ」が15日就航し、宮崎港から神戸に向けて出航した。大型トラックの積載台数は約3割増、個室も大幅に増やすなど船の機能を充実。宮崎県が本県経済の「生命線」...
続きを読む -
コロナ宮崎県内新規感染635人 直近1週間10万人当たり全国3位
2022/04/16県内一般ニュース宮崎県と宮崎市は15日、新たに10歳未満~90代の635人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の直近1週間(14日時点)の人口10万人当たり感染者数は382・4人で11日連続で最多を更新し、沖縄、佐賀県に次いで全国3番目に多...
続きを読む -

DX牽引 人材育成へ 宮崎大など文科省事業に採択
2022/04/16県内一般ニュース宮崎市の宮崎大(鮫島浩学長)と南九州大(前田隆昭学長)、宮崎産業経営大(大村昌弘学長)は15日、DX(デジタルトランスフォーメーション)をリードする人材の育成を目的に、文部科学省が募集していた事業に、2事業が採択されたと発表した。最新機器...
続きを読む -
宮交 バス経費22~24年度3.3億円削減 宮崎県へ計画提出
2022/04/16県内一般ニュース宮崎交通(宮崎市、高橋光治社長)が15日、市町村間を走るバス路線「地域間幹線」を継続運行するための経費削減計画を県に提出したことが分かった。2022~24年度の3カ年で、地域間幹線を含めた一般路線バス事業の経常経費を21年度比3億3千万円...
続きを読む -

「フェリーたかちほ」従来船から“進化” 宮崎県の物流・観光発展へ
2022/04/16県内一般ニュース宮崎県物流と観光の新たな船出に―。15日に初出港した宮崎カーフェリー(宮崎市)の新船「フェリーたかちほ」は、従来船より一回り大きくなり、これまで需要に対し限界があったトラックの輸送力は強化され、客室数は大幅に増加した。関西以東の大消費地と...
続きを読む