-
【ことば巡礼】物を他人といっしょに食べると、ある種の想像力が育まれる
2022/04/06ことば巡礼鷲田清一 私は外食を一切せず食事は家で取るようにしている。料理は妻が作る。出てくるメニューは毎日、大同小異だが、妻は必ず「おいしい?」と聞く。私は「おいしいよ」と答える。それはほとんど形骸化した老夫婦のやりとりに過ぎない。しかし、そ...
続きを読む -

新学期控え、子どもの感染急増 教育現場が警戒強める
2022/04/05社会news県内は新型コロナウイルス「第6波」が収まらないまま、感染のリバウンドが顕著となっている。直近1週間の新規感染者は10代以下が3割半ばを占め、小中高校では始業式を目前に控える中での再拡大に、これまで以上に警戒を強める。専門家は5~11歳のワ...
続きを読む -
門川町長選が告示 過去最多の5新人立候補
2022/04/05きょうの出来事任期満了に伴う門川町長選と町議補選(被選挙数4)は5日、告示された。町長選は過去最多となる新人5人が立候補し、激しい選挙戦に突入した。投票は10日。票が割れ、法定得票数に達する候補者がいなかった場合は再選挙となる。町議補選は元職1人、新人...
続きを読む -

虹色の帯 環水平アーク観測 高千穂
2022/04/05トピックnews高千穂町の上空で5日、虹色の帯が横一直線に広がる「環水平アーク」が観測された。 午前11時50分ごろ、南の空の低い位置に、赤、黄、青などの鮮やかな色が水平に長く延びた。約20分後に消えるまで、住民や観光客らは空を見上げて楽しんだ。...
続きを読む -

旧高原高を整備、市民に開放 利活用へ協議会発足
2022/04/05地域の話題2013年に閉校した高原町の旧高原高が、地域住民や地元企業が利用できる施設として整備された。国富町の矢野産業(矢野俊也社長)が県から購入した校舎などを改修し、地域貢献の一環として無償で開放。今月から地元公民館として一部の利用が始まっており...
続きを読む -

福島川で花見ウオーキング 往復2キロ、心身すっきり
2022/04/05地域の話題串間市ウオーキングクラブ(中川研児代表)は3日、同市の福島川堤防沿いなどで花見を兼ねたウオーキングを行った。市内外の約30人が、桜や風景を眺めながら健康づくりを楽しんだ。 同クラブは毎月ウオーキングイベントを実施していたが、新型コ...
続きを読む -

【あれから半世紀】関之尾公園岩場に遊歩道 公園内1周コース誕生へ
2022/04/05懐かしシリーズ都城市の関之尾自然公園に、近く遊歩道と自然プールが完成し、5月には公園内1周コースができる。 遊歩道は延長約150メートル、幅1・5メートルで、市単独で関之尾滝左側や川上に整備。これまでのつり橋を渡って滝上に出るコースは岩場が多く...
続きを読む -
地域スポーツ(2022年4月5日付)
2022/04/05スポアゲ地域スポーツ県北 ◇県北小学生オープン卓球大会(3月19日・延岡市民体育館) 【男子シングルス】 ▽決勝リーグ1~2位グループ (1)甲斐雄大(門拓)(2)三浦怜(同)(3)松葉虹斗(チーム稟) ▽同3~4位グループ (1)長田圭...
続きを読む -

「学問の探究励む」 宮崎県内3大学で入学式
2022/04/05県内一般ニュース県内四年制大学のうち3校の入学式が4日、各地で開かれた。新型コロナウイルスの感染再拡大が進む中、各校は入場制限や手指消毒などの感染対策を徹底した上で、新入生の新たな門出を祝った。 このうち宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで...
続きを読む -

楢木警部補(都城署)功労章 全国優秀警察職員表彰
2022/04/05県内一般ニュース長年の業務に功績があったとして、都城署留置管理課看守係長の楢木博巳警部補(56)が、2022年の全国優秀警察職員表彰の警察功労章を本県で唯一、受章した。県警本部で4日、伝達式があり、佐藤隆司本部長から表彰状が手渡された。 楢木警部...
続きを読む