-

雨願い田植え始まる 県南地区 早期水稲
2022/03/13県内一般ニュース超早場米産地の県南地区で、早期水稲の田植えが始まった。今年は降水量が少ない影響で一部に遅れが見られるものの、今月中旬から下旬にかけて作業が続き、7月中旬には収穫を迎える。 日南市北郷町大藤乙の渡辺克好さん(70)は12日、家族4人...
続きを読む -

供用8割、全線へ機運 都城志布志道 乙房―横市3キロ開通
2022/03/13県内一般ニュース都城市と志布志港(鹿児島県志布志市)を結ぶ地域高規格道路・都城志布志道路(全長約44キロ)のうち、都城市の乙房インターチェンジ(IC)―横市IC(3キロ)が12日、開通した。同区間の開通に伴い約35キロがつながって供用率は約80%となり、...
続きを読む -

まちににぎわい戻る まん延防止解除 宮崎県内初の週末
2022/03/13県内一般ニュース新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置が解除されて初の週末となった12日、県内の市街地や観光地は久しぶりににぎわいが戻った。 宮崎市・JR宮崎駅前のアミュひろばでは、県内のジビエ(野生鳥獣肉)をPRするイベントを開催。イノシ...
続きを読む -
新型コロナ 12日 宮崎県内245人感染 2人死亡
2022/03/13県内一般ニュース県と宮崎市は12日、県内で新たに10歳未満~90代の245人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は宮崎市の教育・保育施設で1件確認。県は、基礎疾患のある高齢者2人が10、11日に亡くなったことも明らかにし...
続きを読む -

若者の平和活動支援 宮崎県内の元教諭ら団体発足
2022/03/13県内一般ニュース平和や人権を守るための活動を続ける県内の若者グループを支えようと、元教諭ら有志でつくる団体「宮崎・高校生平和活動支援センター」が12日、発足した。核兵器廃絶の署名活動や県内外の被爆者との交流などをサポートし、活動に賛同する中高生を募る取り...
続きを読む -
【ことば巡礼】心はパラシュートと同じで、開かなければ役に立たない
2022/03/13ことば巡礼フランク・ザッパ 心の持ちようの大切さを説く言葉は数あるが、きょうの言葉が心に刺さるのは、開かなかったときの結果が具体的に頭に浮かぶからだろう。 「心を開く」とは相手の話に素直に耳を傾け、同時に自分の気持ちを率直に言葉にする...
続きを読む -
【クロスワード】3月13日付
2022/03/13毎日脳トレ...
続きを読む -
【日曜論説】「森林環境譲与税」木材産地にこそ配分充実を
2022/03/13きょうの読み物都城支社長兼論説委員 湯田 光 気候変動対策の一環として創設されたはずの森林環境譲与税に釈然としない思いを抱き続けている。国が個人住民税に1人当たり年間千円上乗せして2024年度から徴収する森林環境税の収入を当て込み、前倒しの形で1...
続きを読む -
日本発祥ホワイトデー
2022/03/13健康歳時記3月14日はホワイトデー。2月のバレンタインデーにプレゼントをくれた相手にお返しをする日とされている。 ホワイトデーは日本が発祥だそうだ。一説によると、福岡の菓子店が1970年代に「バレンタインデーのお返しにマシュマロを贈る」とい...
続きを読む -
【数独】3月12日付
2022/03/13毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む