-
テーブル別なら5人以上会食可 コロナ対策で県認識
2022/01/19県内一般ニューステーブルが別なら5人以上でも会食可能―。県は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い県全域へ発出している「1卓4人以下、2時間以内」の会食制限について、5人以上でも別のテーブルに座り、テーブル間で移動しなければ会食が可能との認識を示している。 ...
続きを読む -
まん延防止 都城、三股21日から3週間 知事要請
2022/01/19県内一般ニュース河野知事は18日の定例会見で、国に新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の適用を文書で正式に要請したことを明らかにした。対象区域は都城市と三股町で、今後の感染状況次第で宮崎、延岡市にも拡大する可能性も示した。19日に適用が決定する見...
続きを読む -

8日連続クラスター 県、飲食の場のコロナ対策注力
2022/01/19県内一般ニュース新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」を中心とした感染「第6波」で、県内は18日まで8日連続で13件のクラスター(感染者集団)が確認された。県や宮崎市の調査では今月発生した14件のうち8件が飲食の場で発生しており、マスクを外した会話...
続きを読む -
22年 県内経済を占う 宮崎大地域資源創成学部/杉山智行教授
2022/01/19経済企画DX加速 思考柔軟に ”地産外商”比重高まる 新型コロナウイルスの変異株・オミクロン株の県内急拡大で一気に警戒感が強まった2022年。宮崎大地域資源創成学部の杉山智行教授に、県内の経済展望について語ってもらった。 ■昨年1年...
続きを読む -
生産効率「見える化」を 村上氏(デジタル庁統括官)訴え 県DX講演
2022/01/19経済一般デジタルトランスフォーメーション(DX)に関する特別講演(県主催)は17日、オンラインであった。昨年9月に発足したデジタル庁の村上敬亮統括官が、地方企業が目指すべきDXについて話した。 村上氏は「2000年以降、日本の労働生産性、...
続きを読む -
家庭用消火器点検の日
2022/01/19健康歳時記1月19日は「家庭用消火器点検の日」。1991年、一般社団法人全国消防機器販売業協会が制定したもので、消防への緊急通報番号である119番にちなんで、この日を選んだという。 防火対策として、最低一家に一つ、消火器を持っていたい。まず...
続きを読む -
【ファミリークイズ】1月18日付
2022/01/19毎日脳トレ【問題】 二文字が書かれたカードが並んでいます。三つずつ集めて六文字の「日本語」の言葉を五つ作ってください。使われずに残ったものが答えです。(出題・佐久みつる) 【解答】 かた(六文字の言葉は、当たり障り、思いの外...
続きを読む -
請負金額52・4%減 12月前年比 県内公共工事動向
2022/01/19経済一般西日本建設業保証宮崎支店(宮崎市)は、2021年12月の県内公共工事動向(前払保証分)を発表した。件数は前年同月比32・7%減の302件、請負金額は52・4%減の67億7600万円だった。 発注者別の件数と請負金額は、国が18件(...
続きを読む -
【3分チャレンジ】1月18日付
2022/01/19毎日脳トレ【問題】 見本と組み合わせて正方形になるのはどれですか。(出題・北村良子) 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】勝ち負けは常に運ですね
2022/01/19ことば巡礼ラドゥ・ルプー その叙情的な演奏から「千人に一人のリリシスト」と呼ばれるルーマニアのピアニスト、ルプーは、大きな国際ピアノコンテストに20代で立て続けに優勝した。これはもちろん、ルプーの実力のほどを示している。しかし当人は、自分はラ...
続きを読む