-

【あれから半世紀】加久藤トンネル間もなく完成
2022/01/04懐かしシリーズ九州の国道トンネルで一番長いえびの市と熊本県人吉市を結ぶ「加久藤トンネル」がほぼ完成、4月1日開通をめどに最後の仕上げが急ピッチで進んでいる。 同トンネルは長さ1785メートル。高速車道規格による幅8・5メートルの2車線で、両側に...
続きを読む -
代が契約を更新 三島は契約満了退団 テゲバ
2022/01/04一般スポーツサッカーJ3テゲバジャーロ宮崎は3日、DF代健司(32)の契約更新を発表した。 代は加入2年目の2021年シーズン、チーム不動のセンターバックとして27試合に出場し、2得点。主将としてもチームを引っ張った。代はクラブを通じ「ユニス...
続きを読む -

【カメラルポ 環境異変】第1部「足元では今」③
2022/01/04県内特集白砂青松の面影遠く 海岸浸食 宮崎市・宮崎港の北端から一ツ瀬川河口まで約10キロに及ぶ宮崎海岸を歩いた。波に削られわずかに残った砂浜は崖のように切り立ち、地中に埋設した護岸用のサンドパックは大きな姿がむき出しになっていた。浸食のすさ...
続きを読む -

また帰ってくるね 宮崎県内Uターンラッシュ
2022/01/04県内一般ニュース宮崎県内で年末年始を過ごした帰省客のUターンラッシュは3日、ピークを迎えた。新型コロナウイルス感染が落ち着く中、久しぶりの帰省という人も多く、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港では、別れを惜しむ姿があちこちで見られた。 同空港は午前か...
続きを読む -

亡き父思い胸に「春高」活躍誓う 日南振徳 甲斐優斗選手
2022/01/04県内一般ニュース天国に勝利を届ける―。日南振徳高男子バレーボール部3年のエースアタッカー甲斐優斗(まさと)選手(18)は、熱い思いで全日本高校選手権(春高バレー・東京で5日開幕)に挑む。バレーを教えてくれた父晃宏さんは約1年半前、48歳で急逝。晃宏さんが...
続きを読む -
新型コロナ 宮崎市1人感染 宮崎県内30日ぶり
2022/01/04県内一般ニュース宮崎市は3日、同市の30代女性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者の確認は宮崎県内では昨年12月3日以来30日ぶり、同市内では同10月4日以来90日ぶり。 市によると、女性は今月2日、体調不良で医療機関を受診し...
続きを読む -

正月休み最終日 宮崎県内観光地、商業施設 人、人、人
2022/01/04県内一般ニュース正月休み最終日の3日、宮崎県内の観光地や商業施設は多くの人であふれ返った。「新型コロナウイルス感染が落ち着き、人出が集中したのでは」との声も聞かれた。 宮崎市の青島神社では、初詣客が境内や参道を埋め尽くした。初詣客は元日と2日だけ...
続きを読む -

ボーガン所持 許可制へ 宮崎県警が無償回収、処分
2022/01/04県内一般ニュースボーガンの所持を原則禁止する改正銃刀法の3月施行を前に、宮崎県警は無償回収、処分を進めている。インターネット販売が多く、県警は実態をつかみづらいという課題もあり、周知を急いでいる。 ボーガンはクロスボウとも呼ばれ、引き金を引いて矢...
続きを読む -
【ことば巡礼】逃げる敵には銀の橋を架けよ
2022/01/04ことば巡礼スペインの格言 きょうの言葉は15~16世紀に活躍したスペイン王国の将軍、ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバの名言とされている。逃げる敵を追ったり討ち取ったりするのではなく、むしろ楽に逃げられるよう、進んで助けてやれという意味だ...
続きを読む -
体を温める「薬食い」
2022/01/04健康歳時記江戸時代のタンパク源は、主に魚、大豆、そばだったという。 この頃、4本足の動物を食べるのはご法度だったが、それは表向きの話だそうだ。食用としての家畜はいなかったものの、野山を駆け回る動物を狩って、滋養の高い「薬」として食べることは...
続きを読む