-
【ことば巡礼】遅刻するのは、幸先のいいスタートを切れずに最初からつまずくようなもの
2022/01/06ことば巡礼「アウトサイダー」 遅刻すると周囲に迷惑がかかる。集団や組織が相手だった場合、信用度が下がったり、最悪の場合はそのコミュニティーに参加する資格すら失ったりする。だから、予定の時間に間に合いそうにないと分かると、心が激しく乱れることに...
続きを読む -
出初め式の歴史
2022/01/06健康歳時記出初め式とは、毎年1月に全国各地で行われる消防署や消防団による新年の催しで、6日に行うのが慣例となっている。 その起源は江戸時代。犠牲者10万人とされる1657年の明暦の大火を受け、翌年、幕府は直轄の「定火消」という役職を設置。1...
続きを読む -

県内景況感12期ぶりプラス コロナ落ち着き上押し 12月期
2022/01/06経済一般みやぎん経済研究所と県は5日、昨年12月期(10~12月)の県内企業動向アンケート結果を発表した。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、全体で前期(7~9月)比28ポイント改善のプラス8。2018年12月期以来12期ぶりにプラスに転じ...
続きを読む -

スピードスケート日本代表が本県合宿 県産品で激励
2022/01/05スポーツnow北京冬季五輪(2月4日開幕)に向け、スピードスケートナショナルチームが宮崎市のひなた総合運動公園で強化合宿を行っている。代表に決まった高木美帆選手や佐藤綾乃選手、新浜立也選手ら選手19人とコーチ、スタッフを含め総勢27人が参加。5日は選手...
続きを読む -

武井衆院議員を書類送検 車検、保険切れ容疑
2022/01/05社会news当時政策秘書だった男性(64)が運転する乗用車が当て逃げ事故を起こした際に車検と自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)が切れていたとして、警視庁は5日、道路運送車両法と自動車損害賠償保障法違反の疑いで、同乗の自民党の武井俊輔衆院議員(46)...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】オミクロン株疑い確認で河野知事会見(1月5日午後4時~)
2022/01/05夕刊プラス1河野知事は5日午後、県庁で会見を開き、新型コロナウイルスの「オミクロン株」の疑いがある感染例3人が県内で確認されたと発表した。オミクロン株の感染疑い確認は県内では初めてで、解析を経て数日中にオミクロン株かどうか確定する。いずれも感染経路は...
続きを読む -

掛け声に合わせ次々取引 宮崎市で初競り
2022/01/05きょうの出来事宮崎市中央卸売市場の初競りは5日、宮崎市新別府町の同市場であった。競り人の威勢のいい掛け声を合図に水産物や青果、花卉の取引がスタート。市場に活気があふれた。 水産物の競り場にはカツオやタチウオ、サワラなど県内外で水揚げされた新鮮な...
続きを読む -

五穀豊穣願い伝統神事 高千穂神社で猪掛祭
2022/01/05きょうの出来事高千穂町・高千穂神社(後藤俊彦宮司)で5日、鬼の鬼八の魂を鎮め今年の豊作を願う伝統神事「猪掛祭」があった。氏子ら関係者約30人が参列し、高千穂神楽の原型といわれる「笹振り神楽」を奉納した。 町内3カ所の鬼八塚に供物をささげた後、神...
続きを読む -

【あれから半世紀】元通学生、バス運転手さんに感謝の新年会
2022/01/05懐かしシリーズ都城市西岳町、西岳農業総合センターで4日、風変わりな新年会が催された。招待されたのは宮崎交通のバスの運転手さん。招待したのは、この運転手さんのバスに乗って9年間、山奥の辺地から市中心地の学校に通ったかつての生徒たち。見違えるように成長した...
続きを読む -

【カメラルポ 環境異変】第1部「足元では今」④
2022/01/05県内特集高さ4メートル巨大外来種 ヨシススキ 穂先までの高さは地上約4メートルに達していた。何気なく通り過ぎていた宮崎市まなび野3丁目の県道。道端に生えている、あまりに巨大な植物は、アジアの熱帯、亜熱帯地域が原産の外来種「ヨシススキ」だ。...
続きを読む