-
【ことば巡礼】「何をなすべきか」よりも「何ができるか」
2021/12/07ことば巡礼高島博 今の世の中は景気がいいとは言い難い。フリーで仕事をしている私は収入が安定しないため、どうしても将来が不安になる。「これからどうしたらいいだろう」という問いが頻繁に頭をよぎる。 だが、答えが出ることはない。そもそもこの...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2021年12月07日付
2021/12/07紙面から/最終日/家畜排ガス/排泄物使い発電検討/国スポ施設/市町村の改修を支援 坂本康郎議員(公明、宮崎市区)は、県内の農業分野における温室効果ガスの排出状況について質問。「家畜の消化管内の発酵などから発生する温室効果ガス削減にどう取り組...
続きを読む -
冬の白い食材3種
2021/12/07健康歳時記12月7日は二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」。本格的に雪が降り始めるという意味だ。 「雪」といえば「白」。この時季は大根、タラ、長ネギ、三つの「白い食材」がおいしくなってくる。どれも個性が強くないので、何にでも合わせられて使い...
続きを読む -

コロナ対策で、歳入歳出ともに過去最高 2020年度市町村普通会計決算
2021/12/06社会news県が6日発表した県内市町村の2020年度普通会計決算の概要は、歳入総額7797億5400万円(前年度比28・5%増)、歳出総額7567億4900万円(28・0%増)で、いずれも過去最高規模となった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う対策事業...
続きを読む -

外国人入国禁止で来日計画白紙に 県内農業法人や縫製業者が人手不足を懸念
2021/12/06社会news政府が新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の水際対策として外国人の新規入国を禁止した影響で、外国人技能実習生を受け入れる県内の農業や縫製業の現場では人手不足への懸念が高まっている。学校では留学生の受け入れもストップしており、関...
続きを読む -

24日オープンに向け スキー場でゲレンデ造り本格化 五ケ瀬町
2021/12/06トピックnews7日は二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」。寒さが増し雪が降り続くころとされる。五ケ瀬町鞍岡の五ケ瀬ハイランドスキー場では、造雪機を使ったゲレンデ造りが本格化している。 日本最南端の同スキー場は、最低気温が氷点下となる日が増えてい...
続きを読む -

eスポーツで世代超えた交流促進 椎葉村が実証実験
2021/12/06地域の話題椎葉村は村民の新たな交流の道具としてeスポーツを取り入れる実証実験を始めた。チームをつくって競技会に参加するなど世代を超えた交流を促し、高齢者の認知症予防なども図る。村によると、県内で同様の実証実験を自治体が行うのは初めて。 村で...
続きを読む -

Aコープ都農に直売所開店 仮店舗で火災から再起
2021/12/06地域の話題火災で店舗が使えなくなり7月下旬から営業中止している都農町川北・Aコープ都農店(佐藤雄一店長)の敷地に1日、生産者直売所「愛菜」が開店した。愛菜はAコープ都農店内の生産者直売コーナーの愛称。同店の営業再開まで、生産者と客をつなぐ場としてい...
続きを読む -

【あれから半世紀】子どももペッタンコ 旭通親子会がもちつき
2021/12/06懐かしシリーズ宮崎市の旭通親子会が5日、同通の神野一幸会長宅中庭でもちつきをした。 現代っ子たちには縁が薄くなったもちつきを理解してもらうのと、施設へのプレゼントを兼ねたもので、同通の婦人会の協力を得て50人が参加した。お父さんたちが威勢よく振...
続きを読む -

【快進撃】テゲバJ3「元年」(1)攻撃
2021/12/06一般スポーツ総得点「44」リーグ最多 強力FW陣 躍動 開幕前に掲げた目標は「7位以上」だったが、ふたを開けてみれば粘り強い戦いで勝ち星を重ねた。テゲバジャーロ宮崎は、Jリーグ3部(J3)参入1年目で堂々の3位。総得点はリーグ最多の「44」。強...
続きを読む