-

バールコース/OSTERIA STAGIONE(宮崎市)
2021/11/13麺客万来濃厚パスタと豪華サラダ 一つの店舗で、イタリアンやフレンチ、宮崎牛の懐石、ラーメンと、三つのスタイルで料理を手掛ける「MIYAZAKI DINING INNOVATION(ミヤザキダイニングイノベーション)」。インドネシアや香港で公...
続きを読む -

ベーグル/micoベーグル(宮崎市)
2021/11/13スイーツスポットもっちりとした食感 10周年を迎えたベーグル専門店「mico(ミコ)ベーグル」(宮崎市)。共同経営者の小倉美穂さんと金原美樹さんが作るベーグルは、おやつ感覚で食べられるスイーツから、アルコールとの相性ぴったりなおつまみ系まで充実のラ...
続きを読む -

「おうちで英語」納豆とベジマイト
2021/11/13こども新聞あるときオーストラリアからの留学生りゅうがくせいJennyをホームステイにむかえました。オーストラリア人の朝食ちょうしょくはなんでしょう? トーストにジャム、時々ときどきベーコンエッグ。「それならうちと同おなじ」と思おもうかもしれませんね...
続きを読む -

Hello!ニュース/日本がまた「化石賞(しょう)」
2021/11/13こども新聞The international nonprofit organization Climate Action Network said it gave Japan the Fossil of the Day Award on Novem...
続きを読む -

独の世界最大級食品見本市に参加 大山食品と日南レモン
2021/11/13経済一般醸造酢製造の大山食品(国富町)大山憲一郎社長(54)と、果汁飲料などを手掛ける日南レモン(日南市)日高勇(ゆう)代表(44)はドイツ・ケルンで10月に開かれた世界最大級の総合食品見本市「ANUGA(アヌーガ)」に出展、「有意義な商談を重ね...
続きを読む -

【未知なる世界はそこに】第5部・エベレスト街道編(2)世界一危険なフライト?
2021/11/13こども新聞ネパール入国にゅうこくは実じつにスムーズでした。日本で出発しゅっぱつ前まえに受うけた新型しんがたコロナウイルスのPCRピーシーアール検査けんさで陰性いんせいだった証明しょうめい書しょなどを提出ていしゅつすれば、すぐにカトマンズの地ちを踏ふ...
続きを読む -
【ことば巡礼】きちんと人間関係を積み重ねていけば、やがて面白さに到達する
2021/11/13ことば巡礼桐島 洋子 エッセイストの桐島洋子には、世界各国に200人近い友人がいる。誰もが気軽に自宅へ招いてくれ、中には別荘の鍵を貸してくれる人までいる。桐島はもともと社交的な性格ではなく、むしろ人見知りで人付き合いをわずらわしく感じる方だっ...
続きを読む -
「面倒くさい」は禁句
2021/11/13健康歳時記いつからか「面倒くさい」と言いながら物事を放置し、適当に済ます癖が付いてしまった。 「面倒」とは「無益で見ることすら無駄」というのが本来の意味で、見苦しい様子を表しているそうだ。その後、「見ることも煩わしい」という意味になり、現在...
続きを読む -

【わくわくインタビュー】中川翼(なかがわ・つばさ)さん
2021/11/13こども新聞言葉にできない思いを 過疎化かそかで自分じぶんたちの学校がなくなってしまう秋田あきた県けんの中学生らの成長せいちょうを描えがいた「光ひかりを追おいかけて」で初はじめて映画えいがの主人公しゅじんこうを演えんじた俳優はいゆうの中川なかが...
続きを読む -
旭有機材が成形材料撤退 20人は配置転換
2021/11/13経済一般旭有機材(本社・延岡市、東京都、中野賀津也社長)は、延岡市で生産しているフェノール樹脂などの成形材料の生産、販売を2023年3月末に終了する。市場の縮小や競争激化で将来的な事業拡大が見込めないため。成形材料部門の従業員20人は配置転換する...
続きを読む