-
【軟式野球】第52回県学童大会
2021/07/14学生スポーツ(10、11日・日向市大王谷運動公園野球場ほか) ▽1回戦=住吉3―0南友愛、油津9(五回コールド)2高鍋西区、乙房6―1南小・緑ケ丘クラブ、南8―2妻北ダイヤモンズ、宮崎球友5―4門川友愛クラブ、沖水ジャイアンツ8―5有明、五十市タ...
続きを読む -
地域スポーツ(2021年7月14日付)
2021/07/14スポアゲ地域スポーツ<県央> ◇第57回スポーツ少年団宮崎市ブロック大会(4日・宮崎市のひなた県総合運動公園) ◇ソフトボール◇ ▽Aクラス予選Aパート=広瀬16―3東大宮ヤンキース、広瀬西2―1本郷小くどみ、広瀬6―3本郷小くどみ、広瀬西10―...
続きを読む -
新型コロナ 宮崎県内13日3人感染
2021/07/14県内一般ニュース県と宮崎市は13日、新たに同市の20代女性と50代男性、鹿児島県の60代男性の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。3人はいずれも医療機関を受診し、感染が判明した。 県によると、鹿児島県の男性は都城市を訪れており、濃厚接触者...
続きを読む -
知事「丁寧な説明なかった」 県精神保健福祉センター「降給」
2021/07/14県内一般ニュース県精神保健福祉センター(宮崎市)の非正規の会計年度任用職員計5人が事前告知なく大幅に降給された問題で、河野知事は13日、「(報酬引き下げを)職員に対して十分に、丁寧に説明しなかったことに大きな問題があった」と釈明した。定例会見で答えた。 ...
続きを読む -
飲食店コロナ対策理解 認証取得へ県が講習会
2021/07/14県内一般ニュース新型コロナウイルス対策を実施する飲食店を認証する県の新制度「ひなた飲食店認証制度」の講習会は13日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であった。県が制度について説明し、同市の飲食店事業者ら約70人が必要な対策を学んだ。 講習会で県衛生...
続きを読む -

徐々に通常活動再開 県内の高齢者サロン
2021/07/14県内一般ニュース新型コロナウイルスの影響で休止や開催を制限していた県内の高齢者サロンが、徐々に通常の活動を再開させている。高齢者のワクチン接種が進んでいるのが一因とみられ、場所を屋外に変更したり、飲食を控えたりと感染対策も工夫。長引くコロナ禍で家に閉じこ...
続きを読む -

県内自殺率ワースト2位 昨年比27人増217人
2021/07/14県内一般ニュース2020年の本県の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は20・5人で、全国で2番目に高かったことが13日、厚生労働省の人口動態統計(概数)に基づく県のまとめで分かった。自殺者数は過去20年で最も少なかった19年比で27人増の217人...
続きを読む -

木崎浜 クジラ2頭漂着 1頭戻れず救出継続へ
2021/07/14県内一般ニュース13日午後1時ごろ、宮崎市の木崎浜で、親子とみられるクジラ2頭が打ち上げられているのが発見された。サーファーらが救出し子どものクジラは沖に帰ったが、もう1頭のメスのクジラは沖に戻ることができず、天候悪化のため約2時間で作業は中断。NPO法...
続きを読む -

返礼品に宮崎日日新聞 15日から都城市
2021/07/14県内一般ニュース地元の話題を全国に―。都城市はふるさと納税の返礼品として15日から、宮崎日日新聞を加える。一定額以上を寄付すれば、希望する場所に新聞が届く。本紙がふるさと納税の返礼品に選ばれるのは初めて。 返礼の内容は、寄付額4千円の場合は、誕生...
続きを読む -

ごみ出しで多文化共生考える 延岡青雲高、日向高生がパンフ
2021/07/14県内一般ニュース多文化共生社会の手助けに―。県北の高校2校の生徒が、県内で技能実習生として働く外国人のごみ出し問題を研究。分別などに関し、それぞれベトナム語のルールブックや平易な日本語のパンフレットを作った。両校の生徒は「不安を抱えて知らない国で働く人た...
続きを読む