-
県高校総体1日開幕 2年ぶり
2021/06/01県内一般ニュース高校スポーツの祭典・第48回県高校総合体育大会(県高校総体)は1日、開幕する。昨年はコロナ禍で中止され、2年ぶりとなる今年は無観客で実施。31競技に57校から選手約8500人が出場し、10日まで(バレーボール11~14日、馬術27日)鍛え...
続きを読む -
新型コロナ 31日、県内新規感染4人
2021/06/01県内一般ニュース県と宮崎市は31日、同市と都城、小林市で新たに10歳未満~70代の男女4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は「県内の感染状況は落ち着きつつある」との認識を示した一方で、「県外では依然、厳しい状況が続いている」として、感染対...
続きを読む -

新型コロナ 県緊急事態が終了 警報レベル「3」へ下げ
2021/06/01県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に伴う県独自の緊急事態宣言は31日に終了し、県全域に発令している県独自の警報レベルは6月1日から最高の「4」から「感染拡大緊急警報(3)」に移行した。「4人以下、2時間以内」の会食制限や高齢者・障害者施設での面...
続きを読む -

ソラシド、エア・ドゥ統合 来年10月に持ち株会社 基本合意
2021/06/01県内一般ニュースソラシドエア(宮崎市)と北海道が地盤のAIRDO(エア・ドゥ、札幌市)は31日、来年10月の共同持ち株会社方式での経営統合について基本合意したと発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響による航空需要の低迷が続く中で、機材整備や資材調達の...
続きを読む -
【地方の翼死守へ ソラシド&エア・ドゥ】(上)コロナ禍 最大の危機
2021/06/01県内特集地元重視 独立性は確保 「今のうちに連携を深めないと、ともに生き残れなくなる」。ソラシドエア(宮崎市)の高橋宏輔社長は、AIRDO(エア・ドゥ、札幌市)と持ち株会社設立を決断するに至った経緯を明かした。新型コロナウイルスの感染拡大で...
続きを読む -

再開準備急ぐ観光、公共施設 宮崎県緊急事態終了
2021/06/01県内一般ニュース新型コロナウイルス感染の急拡大で再発令された県独自の緊急事態宣言が期限を迎えた31日、休業などでにぎわいが消えていた観光施設や公共施設では、職員らが「少しずつでも客足、利用者が戻るのでは」と1日からの受け入れ準備に追われた。一方、宣言終了...
続きを読む -
県財界「宮崎の翼守れる」 ソラシド、エア・ドゥ統合
2021/06/01県内一般ニュースコロナ下での生き残りを懸け、「北海道の翼」AIRDO(エア・ドゥ)と手を結んだソラシドエア。北と南の「大連合」に、県内の経済界からは歓迎と期待の声が上がった。 前身のスカイネットアジア航空設立時から「県民の翼」を守るために尽力して...
続きを読む -
1事業所に返還請求へ 宮崎市給付費過払い
2021/06/01県内一般ニュース宮崎市の障害者福祉事業所への給付費過払い問題で、7事業所のうち不適切な事務処理のあった1事業所について、市は31日、国から「国負担分について返還の必要がある」との回答があったと明らかにした。市は、期間や金額を精査した上で県と市の負担分も合...
続きを読む -
宮崎市庁舎建て替えエリア 「宮崎駅周辺」に決定
2021/06/01県内一般ニュース老朽化に伴う宮崎市役所本庁舎の建て替えエリアについて、同市・JR宮崎駅周辺とする方針を固めていた戸敷正市長は31日、正式に意向を表明し、来年3月以降に決定・公表する具体的な建設地に関して、駅の東側や西側などを限定せずに議論する考えを示した...
続きを読む -

ソラシド赤字最大76億円 3月期、通期決算14期ぶり
2021/06/01経済一般ソラシドエア(宮崎市、高橋宏輔社長)は31日、2021年3月期決算を発表した。売上高に当たる営業収入は前期比51・6%減の202億5500万円。純損益は9億9千万円の黒字だった前期から76億9400万円の赤字に転落。通期決算としては14期...
続きを読む