-

異例の早さ本県梅雨入り 統計史上2番目早さ
2021/05/11きょうの出来事鹿児島地方気象台は11日、本県を含む九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。平年、昨年に比べて19日早く、1956(昭和31)年の5月1日に次いで、過去2番目に早い梅雨入りとなった。 宮崎地方気象台によると例年より梅雨前線の北...
続きを読む -

「ワクチン予約難しい」 ネット苦手な高齢者が悲鳴
2021/05/11社会news高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種予約を巡り、インターネットに不慣れな県内の高齢者から「予約がなかなかできない」と戸惑いの声が上がっている。県内14市町が電話と、ネットや無料通信アプリ「LINE」を併用して受け付けているも...
続きを読む -

地元の食材使った「生シフォンケーキ」 小林秀峰高生ら考案
2021/05/11トピックnews小林市・小林秀峰高(川崎史朗校長、583人)の生徒らが考案した「生シフォンケーキ」が発売された。同校農業科が作る酸乳ドリンクを加えた爽やかな生クリームとふわふわの生地が特長。5月30日まで、購入型クラウドファンディングサイト「マクアケ」で...
続きを読む -

町産品で仕込んだ梅酒と焼酎開発 川南町観光協会
2021/05/11トピックnews川南町観光協会(飛高明会長)が、町産品で仕込んだ梅酒と芋焼酎の販売に乗り出している。梅酒は県内三名梅の一つ・天龍梅の実で製造。芋焼酎は昨年にいったん生産を終えた「トロントロン」を復活させた。 梅酒「春の鱗」は、濃厚な風味と味わいが...
続きを読む -

【あれから半世紀】楽しめる県北 全国のトップ アユ漁解禁
2021/05/11懐かしシリーズ全国のトップを切って10日、県内の河川でアユ漁が解禁された。延岡市の五ケ瀬川、東諸県郡綾町の綾北川などには、手ぐすね引いていた釣り人たちがドッと詰め掛け、ピチピチした若アユを釣り上げていた。 アユの名所、県北各河川は例年以上に豊漁...
続きを読む -
コロナ宮崎県内43人感染 宮崎、都城市でクラスター
2021/05/11県内一般ニュース県と宮崎市は10日、新たに10歳未満~80代の男女43人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。都城市に帰省した知人グループと、宮崎市の専門学校で、それぞれクラスター(感染者集団)が発生したことも判明。県感染症対策室は「人の動きが激...
続きを読む -
外山(宮銀)東京パラ内定 陸上女子400知的障害
2021/05/11県内一般ニュース東京パラリンピックの陸上女子400メートル(知的障害T20)の日本代表に、宮崎市の外山愛美(23)=宮崎銀行=が内定した。日本知的障がい者陸上連盟が10日発表した。県勢の東京パラ代表内定は初。外山は2019年に日本記録でもある59秒42を...
続きを読む -

高齢者ワクチン 県内本格化 宮崎市は個別接種始まる
2021/05/11県内一般ニュース65歳以上の高齢者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種が県内で本格化している。基礎疾患などのある高齢者への優先接種と一般接種を合わせると、10日までに県内18市町村が個別、集団接種を開始。県内最多の12万人の対象者がいる宮崎市は同...
続きを読む -
【外国人労働者はいま】インタビュー編(中) 言語学習の支援必要
2021/05/11県内特集ベトナム人支援ボランティア=埼玉県 高山 ユキさん ―ベトナム難民として来日し、技能実習生らの支援に長年取り組んでいる。 「1982(昭和57)年、20歳のころに『ボートピープル』として来日した。その後、日本国籍を取得し、埼...
続きを読む -

県高校総体来月延期へ 選手前向き練習に熱
2021/05/11県内一般ニュース「開催できると信じている」。「準備期間が増えたことをプラスにとらえたい」。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今月末に開幕予定だった県高校総体を6月に延期する県の方針発表から一夜明けた10日、青春をスポーツにささげる高校生アスリートから前向...
続きを読む