-
都城工高出 岩元が優勝 明治神宮外苑大学自転車レース
2021/03/08学生スポーツ自転車の第15回明治神宮外苑大学クリテリウムは7日、東京都の明治神宮外苑外周コース(1周1・5キロ)で行われ、12人が出場した女子クリテリウム決勝(15キロ)で、都城工高出の岩元杏奈(日体大)が27分40秒で優勝した。...
続きを読む -
【ソフトテニス】第145回県超壮年大会
2021/03/08一般スポーツ(2月24日・ひなた県総合運動公園庭球場) ▽60歳、65歳代1部 (1)倉永敬三・湯地宣夫(宮崎グリーン・ウェルカム) (2)脇坂・岩切(延岡・日向) (3)川崎・長友(都城グリーン・チーム山口) ▽65歳代2部 (1)...
続きを読む -

ワクチン優先接種、宮崎県内本格化 都城の病院公開
2021/03/08県内一般ニュース都城市の都城市郡医師会病院(田口利文病院長)は7日、新型コロナウイルスワクチンの医療従事者向け優先接種を開始し、報道陣に公開した。医師や看護師のほか警備、清掃、給食など委託業者の従業員を含めた250人が1回目の接種を受けた。10日までに希...
続きを読む -
【外国人労働者はいま】第2部・隣人たち⑥やりがい
2021/03/08県内特集共生の芽吹き広がる 「自分が働いて作ったものが食卓に並ぶことがうれしい」。甘藷(かんしょ)の生産・加工・販売を手掛ける「くしまアオイファーム」(串間市)の出荷場。2月上旬、なれた手つきでひげ根を取り、重さをそろえ、袋詰めする作業に当...
続きを読む -

白菊、被災者安らぎに 高原の生産者、宮城・山元町へ毎年寄贈
2021/03/08県内一般ニュースJAこばやし高原町花卉部会(竹之内藤男部会長、5戸)は東日本大震災の発生した3月11日に合わせ、637人が犠牲となった宮城県山元町に毎年白菊を贈り続けている。震災から今年で10年。今月8日に発送する白菊は、4年ぶりに同町で開催される追悼式...
続きを読む -
新型コロナ 県内新規感染5日連続ゼロ
2021/03/08県内一般ニュース県と宮崎市は7日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表した。新規感染者の発表ゼロは5日連続。 県内の感染者累計は1949人。4日時点の県内病床は274床で、14人が入院。このうち1人が重症となっている。...
続きを読む -

【東日本大震災から10年 3・11が変えた宮崎】(上)学校
2021/03/08県内特集命守る意識 日常から 児童や教員 防災力向上 「あなたは学校に、妹は家にいます。助けに戻りますか」。先月26日、宮崎市の宮崎港小6年の家庭科の授業で担任が問い掛けた。「地域の人との関わり」を考える学習の最後のテーマに選んだのが「防災...
続きを読む -
「もち麦ご飯」の効果
2021/03/08健康歳時記ベータグルカンとは、水溶性食物繊維の一種。食物繊維と聞くとお通じに良いイメージだが、ベータグルカンは血管の健康や免疫強化に欠かせない物質だ。健康不安が深刻な多くの先進国で摂取を推奨している。 かつて日本人は、ベータグルカンを多く含...
続きを読む -

【食べて応援! #テークアウト】新田うなぎ(都農町)
2021/03/08経済企画肉厚で新鮮さが売り 都農町中心部から北に進んだ国道10号沿いにある「新田うなぎ」は、町内唯一のウナギ料理専門店。元々は養殖を手掛けており、そのおいしさを伝えようと1977(昭和52)年に開業した。現在は2代目の新田芳久さん(48)が...
続きを読む -
【クロスワード】3月8日付
2021/03/08毎日脳トレ...
続きを読む