-
【ことば巡礼】好きでもない仕事を好きになって、そこから努力して一流になった人が多い
2021/03/02ことば巡礼萩本 欽一 私の友人の大学教授は、教え子に「趣味を仕事にするな。仕事は趣味につぎこむ金を稼ぐ手段と考えろ。そのほうが人生が豊かになる」と教えているという。これが真理かどうかは別問題として、確かにうなずける点はあると思う。 私...
続きを読む -

若者たちにエールを― 高校卒業生へ花火打ち上げ
2021/03/01きょうの出来事若者たちにエールを―。県内の多くの高校で卒業式が行われた1日、宮崎市役所前の大淀川河川敷で約2200発の花火が夜空を彩り、卒業生らの門出を祝った。企画したのは同市内の私立高校を同日卒業した生徒の母親5人で、「思い出に残ることをしてあげたい...
続きを読む -

思い出詰まった学びや巣立つ 県内県立高で卒業式
2021/03/01トピックnews県内の多くの県立高で1日、卒業式があった。保護者や教職員が見守る中、卒業生は思い出が詰まった学びやを巣立った。県教委によると、本年度は県立高37校で7078人が卒業する予定。 宮崎市・宮崎工業高(稲用光治校長)では、全日制と定時制...
続きを読む -

日之影川にヤマメ追う 県内漁解禁
2021/03/01きょうの出来事県内の主な河川で1日、ヤマメ漁が解禁された。日之影町・日之影川では、小雨の中、釣り客があちこちの岩場からさおを出し、「渓流の女王」と称される体色の美しいヤマメを釣り上げていた。 五ケ瀬川上流の日之影川は、魚影の濃さや渓谷美から人気...
続きを読む -

継続的な森林再生活動評価 都城のNPO法人が手づくり郷土賞大賞部門
2021/03/01地域の話題都城市のNPO法人「どんぐり1000年の森をつくる会」(平原洋和会長、133人)は、国土交通省が選ぶ2020年度の手づくり郷土賞・大賞部門に輝いた。広葉樹の植栽による大淀川流域の森林再生、子どもが自然と触れ合える場所づくりといった継続的な...
続きを読む -

色鮮やか ひな飾り展示 串間・本城地区の古民家など
2021/03/01地域の話題串間市本城地区の古民家や空き店舗など5カ所で、ひな飾りが展示されている。色鮮やかなひな人形やつるし飾りが並び、来場者を楽しませている。今月末まで。 同地区は住民と市民らの触れ合いを図ろうと、2010年から「おひなさま雅まつり」を開...
続きを読む -

【あれから半世紀】交換機とお別れ 電話自動化で飯野駅前郵便局
2021/03/01懐かしシリーズ交換機さん、さようなら―。えびの市の飯野駅前郵便局は、電話の自動化に伴って、交換機とのお別れ式をこのほど行った。 花束をささげた後、主任の東田スエ子さんが、「あるときは非常災害に、あるときは人命問題を。喜びや悲しみ、商用、公用に社...
続きを読む -
村山紘 旭化成退社
2021/03/01一般スポーツ陸上男子1万メートルの前日本記録保持者で2016年リオデジャネイロ五輪代表の村山紘太(28)が28日、自身のインスタグラムで、所属先の旭化成を同日付で退社したことを明らかにした。「新天地でもまだまだ競技を続けていきますので、引き続き今まで...
続きを読む -

サッカー少年の夢後押し 本県出身選手らオンライン教室
2021/03/01県内一般ニュースプロを夢見る県内のサッカー少年を支援しようと、地元出身の元日本代表選手らが「teamみやざき」を結成し、オンラインでサッカー教室を開いている。発起人の一人で、Jリーグ1部(J1)横浜FCの伊野波雅彦さん(35)=宮崎市出身=は「経験を地元...
続きを読む -
宮崎県内感染3日連続ゼロ 新型コロナ
2021/03/01県内一般ニュース県と宮崎市は28日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表した。新規感染者の発表がゼロとなったのは3日連続。 県内の感染者累計は1947人。25日時点の県内病床は274床で、18人が入院。このうち1人が重症...
続きを読む