-

古関さん楽曲発見次々 県立図書館など保管
2020/10/31トピックnewsNHK連続テレビ小説「エール」主人公のモデルとなった作曲家、故古関裕而さんが手掛けた本県ゆかりの歌のレコードが、相次いで見つかっている。本県の”初代”県民歌を含め、生涯に5千曲もの作品を残した古関さん。関係者は「身近な存在として感じてもら...
続きを読む -

街に活気戻り笑顔 宮崎市で3イベント同時開催
2020/10/31きょうの出来事新型コロナウイルス感染拡大でイベント中止が続く中、宮崎市中心部で31日、高千穂通りを歩行者天国にしたステージイベント「神武さま広場」や、年に一度の「大街市祭」など三つの大型イベントが同時に開かれ、久しぶりに街中に活気があふれた。主催者側は...
続きを読む -

日南の県道3号仮屋工区完成 大規模災害時の代替ルート期待
2020/10/31きょうの出来事日南市と鹿児島県志布志市を結ぶ県道日南志布志線・仮屋工区(2・5キロ)の事業が完了し、10月31日に現地で開通式があった。県内区間の約25キロは全線2車線化が完了し、大型車も通行しやすくなった。大規模災害時には、日南市の海沿いを走る国道2...
続きを読む -

こども食堂に白米300キロ贈る 宮崎ひでじビール
2020/10/31地域の話題延岡市の宮崎ひでじビール(永野時彦社長)は、県北でこども食堂の運営、支援活動などを行う市民団体・子どもネットワークのべおか(堀之内健吾理事長)に白米300キロを贈った。チャリティー販売の益金で購入。こども食堂で提供するほか、子育て世帯に食...
続きを読む -

【あれから半世紀】あすから狩猟解禁
2020/10/31懐かしシリーズ11月1日から狩猟解禁。野鳥が少なくなったとはいえ、まだまだ県南地方の山間部は猟場に恵まれ、ハンターたちは銃の手入れや猟犬を仕上げてその日を待っている。 南那珂農林事務所が29日までに交付した狩猟免許は銃1184人、わな59人、空...
続きを読む -
男子 振徳と都工軸、女子 都商がリード 春高バレー県予選
2020/10/31学生スポーツバレーボールの第73回全日本高校選手権(春高バレー、来年1月5日開幕・東京)県大会は11月3日、宮崎南高体育館などで開幕する。「春高」の夢舞台を目指し男子27校、女子37校が熱戦を繰り広げる。 男子は初の全国を狙う2年生主体の日南...
続きを読む -

緒方「チャンスつかむ」 ホークス指名あいさつ
2020/10/31一般スポーツソフトバンクから育成5位で指名を受けた、国富町出身で駒大の緒方理貢(りく)内野手(22)は30日、東京都世田谷区の同大野球部寮で球団スカウトから指名あいさつを受けた。「(来春の)キャンプから守備や盗塁など自分の持ち味をアピールして頑張る」...
続きを読む -

紅葉 山彩る えびの高原
2020/10/31県内一般ニュースえびの市のえびの高原(1200メートル)で、紅葉が見頃を迎えている。同高原の池巡りコースにある六観音御池展望台には30日、美しく色づいたモミジやコミネカエデなどを見ようと、多くのアマチュアカメラマンや行楽客が訪れていた。 同市・え...
続きを読む -

夜神楽 県内自粛動き 見物客密集 コロナ警戒 継承懸念、ネット中継も
2020/10/31県内一般ニュース11月から翌年2月頃まで県内各地で奉納される夜神楽を自粛する動きが広がっている。大勢の見物客で会場が密集状態となるなど、新型コロナウイルスへの感染リスクが避けられないためだ。国の重要無形民俗文化財に指定されている高千穂、椎葉神楽は大半の地...
続きを読む -
【みやざき令和風土記】第5部「日向かう国から宮崎県へ」①初期宮崎県
2020/10/31県内特集廃藩置県や西南戦争、分県運動を経て、2度の置県で現在の形となった本県。激動の時代をくぐり抜け、今につながる「宮崎らしさ」の土台ができた時期に注目する。 × × 誕生3年 鹿児島に併合 明治政府が1871(明治4...
続きを読む