-

【みやざきtoday】新型コロナウイルス・宮崎日日新聞社はどう動いてきたか〈下〉
2020/04/17夕刊プラス1会見詳報し期待に応える 3月27日午後2時すぎ、編集局の各部長らが急きょ招集された。新型コロナウイルスの感染が全国で広がり続ける中で、今後の仕事上の心構えや勤務体制について、編集局幹部や総務関係者らが説明したのだ。 会議では...
続きを読む -

【あれから半世紀】県 宮大演習林を交換、開放
2020/04/17懐かしシリーズ平和台公園に新顔・森林公園 県立平和台公園拡充のため、公園近くにある宮大演習林を県有林と交換してほしい-と県は宮崎大学と交渉していたが、このほど話し合いがまとまったので、近く自然を生かした森林公園として整備、5月ごろには開放したい意...
続きを読む -
初夏の風物詩 ノボリコ漁始まる 日南・広渡川
2020/04/17トピックnews日南市の広渡川や酒谷川の下流で、初夏の風物詩・ノボリコ漁が始まった。河口付近でふ化し、遡上(そじょう)するハゼの稚魚を、沈めた網に誘い込んで捕らえる伝統的な漁法。6月ごろまで続く。 日南広渡川漁協の戸田博組合長(82)は約40年ほ...
続きを読む -

小林市、地元の飲食店を応援 週1回弁当を出前発注
2020/04/17地域の話題弁当を出前して飲食店を応援―。小林市は17日、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける地元の飲食業を支援しようと、市職員が週1回、一斉に弁当を出前する取り組みを始めた。 「デリバリーの日」と銘打ち、毎週金曜日に実施。市商工観光課が...
続きを読む -

新入学児童の学業成就や安全を祈願 都農神社で「勧学祭」
2020/04/17地域の話題新入学児童の学業成就や登下校の安全を祈る「勧学祭」が10日、都農町の都農神社であった。小学1年生と保護者の26組が参加。ピカピカのランドセルをおはらいしてもらい、楽しい小学校生活を願った。 同神社が2011年から行っており、入学式...
続きを読む -
【中止】宮崎チャレンジマッチ
2020/04/17学生スポーツ県スポーツ協会は16日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、宮崎市のひなた木の花ドームで6月21日に予定していた「第11回宮崎チャレンジマッチ」を中止すると発表した。今年はホッケーを予定していた。来年度に延期する。 本県高校スポーツ...
続きを読む -
「コロナ疎開」抑止効果 大型識者談話 県医師会理事 峰松俊夫医師
2020/04/17県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の対象が16日、本県を含む全国に拡大された。県医師会理事の峰松俊夫医師(ウイルス学)に、緊急事態宣言の持つ効果や感染拡大を防ぐために県民が意識するべき点を聞いた。 緊急事態宣言は人と人の...
続きを読む -
休校含め検討 県教委
2020/04/17県内一般ニュース県教委は16日、特別支援学校を含む全ての県立学校について、国からの詳しい情報が入り次第、一斉休校を含めて速やかに検討する意向を示した。 県内では宮崎市や日南市などの小中学校で休校の措置が取られているが、県立学校は1日に再開。3日以...
続きを読む -
県に休校求める声141件 4割が10代、感染懸念
2020/04/17県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染が拡大する中、県政への提言や意見を募る県庁のコーナー「県民の声」に、県立学校などの休校を要請する意見が1~15日に141件寄せられていることが16日、分かった。声の主は10代が約4割の58件を占め、校内では「3密」...
続きを読む -
全業種、休業要請せず 全国緊急事態宣言受け県知事意向
2020/04/17県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が本県を含む全国に発令された16日、河野知事は県庁で囲み取材に応じ、飲食など全ての業種への休業要請を出さない考えを示した。県立学校の休校を選択肢に入れて検討を進めることも言及。県民の外出は「一律...
続きを読む