-
15歳高校生流され不明、三重 熊野の海岸
2025/07/29国内外ニュース 主要29日午後3時20分ごろ、三重県熊野市木本町の七里御浜海岸で、遊んでいた津市の女子高校生(15)が流され、行方不明になった。県警や尾鷲海上保安部が捜索している。 熊野署などによると、女子高校生は身長150センチ、上下とも黒い服装で救命...
続きを読む -
「令和初の甲子園勝利を」 宮崎商高で壮行会
2025/07/29トピックnews第107回全国高校野球選手権大会に2年連続出場する宮崎商業高(堀切康博校長、767人)野球部の壮行会は29日、宮崎市の同校であった。選手ら22人を生徒や教職員ら約650人が大きな拍手で送り出した。 堀切校長が「本県の子どもたち、県...
続きを読む -
原発デブリ搬出、37年度以降 福島第1、廃炉目標の達成困難か
2025/07/29国内外ニュース 主要東京電力は29日、福島第1原発の廃炉で最難関とされる溶融核燃料(デブリ)の本格的な取り出しが、3号機を皮切りに2030年代初頭に着手する目標から遅れて37年度以降にずれ込むと発表した。3号機の準備作業に12〜15年程度かかるためとしている...
続きを読む -
大阪の外国人客、過去最多 上半期847万人、万博追い風
2025/07/29国内外ニュース 主要大阪観光局は29日、2025年上半期に大阪府を訪れた外国人観光客数が前年同期比23%増の推計847万6千人で、過去最多だったと発表した。円安に加え、4月に開幕した大阪・関西万博の集客効果が追い風になったとみられる。 観光局によると、2...
続きを読む -
南九州大生が児童の探究力サポート 都城で「夏休み自由研究相談会」
2025/07/29地域の話題都城市・南九州大の子ども教育学科生による児童を対象にした「夏休み自由研究相談会」が26日、同市のまちなか交流センターであった。市内外から8人の児童が参加。大学生5人が、自由研究の調べ方、まとめ方をアドバイスした。 相談会は毎年開催...
続きを読む -
西都市内6中学校、生徒会リーダー研修会 校則見直しについて協議
2025/07/29地域の話題校則の見直しについて西都市内の中学校生徒会が協議する「オール西都・校則検討委員会」は24日、同市・妻中であった。妻、三財、三納、穂北、都於郡、銀鏡の各生徒会のほか、教員、PTA関係者らが出席し髪の毛の長さや靴下の色、猛暑時の服装について話...
続きを読む -
【色の記憶】県庁新館落成式(宮崎市)(昭和37年)
2025/07/29懐かしシリーズ部局集中 利便性向上 盛大に行われた県庁新館の落成式 快晴の秋空の下、県庁新館の落成式が盛大に行われた。1年8カ月の工期で完成した新館は総工費約5億3300万円、9階建てで当時としては県内有数の高層ビルだった。本館周辺に分...
続きを読む -
猛暑日、過去最多の322地点 群馬県桐生市で39・9度
2025/07/29国内外ニュース 主要高気圧の影響で、29日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県桐生市で最高気温39・9度を観測した。気象庁によると、午後5時時点で全国914の観測地点のうち、最高気温が35度以上の猛暑日が322となり、比較できる2010年以降で最多に。39...
続きを読む -
JR東海の純利益、過去最高 4〜6月期、1452億円
2025/07/29国内外ニュース 主要JR東海が29日発表した2025年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比9・9%増の4782億円、純利益が21・2%増の1452億円となり、ともに過去最高を記録した。収益の柱である東海道新幹線の利用が増えた。 26年3月期の連結業績...
続きを読む -
カツオノエボシ 宮崎県内漂着相次ぐ クラゲに似た生物 強い毒、刺されると激痛
2025/07/29県内一般ニュース県内の海水浴場に、強い毒を持つクラゲに似た生物「カツオノエボシ」が相次いで漂着している。海水浴客らが刺される被害も出ており、ライフガードらが処分作業などに追われている。台風9号による風により、しばらく漂着が続く見通しで、関係者は注意を呼び...
続きを読む