-
【色の記憶】県庁新館落成式(宮崎市)(昭和37年)
2025/07/29懐かしシリーズ部局集中 利便性向上 盛大に行われた県庁新館の落成式 快晴の秋空の下、県庁新館の落成式が盛大に行われた。1年8カ月の工期で完成した新館は総工費約5億3300万円、9階建てで当時としては県内有数の高層ビルだった。本館周辺に分...
続きを読む -
猛暑日、過去最多の322地点 群馬県桐生市で39・9度
2025/07/29国内外ニュース 主要高気圧の影響で、29日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県桐生市で最高気温39・9度を観測した。気象庁によると、午後5時時点で全国914の観測地点のうち、最高気温が35度以上の猛暑日が322となり、比較できる2010年以降で最多に。39...
続きを読む -
JR東海の純利益、過去最高 4〜6月期、1452億円
2025/07/29国内外ニュース 主要JR東海が29日発表した2025年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比9・9%増の4782億円、純利益が21・2%増の1452億円となり、ともに過去最高を記録した。収益の柱である東海道新幹線の利用が増えた。 26年3月期の連結業績...
続きを読む -
カツオノエボシ 宮崎県内漂着相次ぐ クラゲに似た生物 強い毒、刺されると激痛
2025/07/29県内一般ニュース県内の海水浴場に、強い毒を持つクラゲに似た生物「カツオノエボシ」が相次いで漂着している。海水浴客らが刺される被害も出ており、ライフガードらが処分作業などに追われている。台風9号による風により、しばらく漂着が続く見通しで、関係者は注意を呼び...
続きを読む -
宮崎・五ケ瀬中等校生ら青島調査 津波発生時の課題把握へ
2025/07/29県内一般ニュース津波防災をテーマにした五ケ瀬町・五ケ瀬中等教育学校(鎌田雄一校長、214人)のフィールドワークは28日、宮崎市の青島地区で始まった。携帯アプリを用いた避難訓練や観光・行楽客、住民への聞き取り調査を通じ、発災時の課題を把握。地元住民や同市な...
続きを読む -
客引きなど課題を共有 宮崎市で「ニシタチ」連絡会議
2025/07/29県内一般ニュース県内最大の繁華街「ニシタチ」が抱える課題を共有する連絡会議が28日、宮崎北署で開かれた。同署や宮崎市職員、商店街関係者ら35人が出席し、客引きやデジタルサイネージ(電子看板)の設置状況などについて協議。安全で快適な繁華街づくりに向け、官民...
続きを読む -
丸山さんへ宮崎市栄誉賞 柔道世界選手権2度優勝
2025/07/29県内一般ニュース宮崎市は28日、柔道男子66キロ級で世界選手権2度の優勝を誇る丸山城志郎さん(31)=宮崎市出身、ミキハウス=に市栄誉賞を授与すると発表した。 丸山さんは、2019年の世界選手権東京大会で優勝。世界ランキング1位となり、同年市栄誉...
続きを読む -
豪快に丸太跳び越え 宮崎・えびので牛越祭
2025/07/29県内一般ニュース家畜の無病息災や五穀豊穣を願う牛越祭は28日、えびの市西川北の菅原神社(下東嘉成宮司)であった。400年以上続く県の無形民俗文化財。農家らに引かれた牛が豪快に丸太を跳び越え、見物客を沸かせた。 飾り付けられた生後1カ月~7歳の黒牛...
続きを読む -
子どもの健やかな成長願う 宮崎市で「水かけ地蔵尊まつり」
2025/07/29県内一般ニュース子どもの水難よけや健やかな成長を願う「水かけ地蔵尊まつり」(中村町地蔵尊奉賛会主催)の山車(だし)巡行は28日、宮崎市中村西1丁目の善栖寺周辺であった。地区の児童や園児ら約150人が参加。強い日差しが照り付ける中、地域住民から水をかけられ...
続きを読む -
モバイルプラネタリウム出前投影 宮崎・都城市が県内初導入
2025/07/29県内一般ニュース都城市は、出前講座などで活用できるモバイルプラネタリウムを県内で初めて導入した。高性能、高画質で本格的な鑑賞ができる。同市高崎町のたちばな天文台が、改修工事で利用できなくなる10月から本格的に運用。市コミュニティセンターで28日、担当職員...
続きを読む