-

【みやざき令和風土記】第2部「日向かう国の夜明け」⑥古墳時代
2020/02/29県内特集古代日向では古墳時代(3世紀中頃~7世紀前半)に100メートルを超える前方後円墳など大小約1800もの古墳が造られ、今も残る。ヤマト王権のある畿内から遠く離れた“辺境”の南九州で、なぜそのような大規模な造成をなし得たのか。319基も古墳が...
続きを読む -

カラブレーゼ/地中海ダイニング Musu-hi(宮崎市)
2020/02/29麺客万来トマトのうま味が凝縮 2017年にオーナーの三浦真紀さんが開業したレストラン「地中海ダイニング Musu-hi(ムスヒ)」(宮崎市)。シェフの丸山浩一さんが手掛けるのは、本県産の旬の食材を使ったイタリアンやフレンチだ。今回は、夜メニ...
続きを読む -

ちーずまんじゅう/焼き菓子専門店 Sugar Garden(宮崎市)
2020/02/29スイーツスポット塩気のあるチーズがクッキー生地になじむ 2019年12月にパティシエの徳田さと子さんが開業した「焼き菓子専門店 Sugar Garden(シュガーガーデン)」(宮崎市)。20種類以上ある焼き菓子の中から今回紹介するのは「ちーずまんじ...
続きを読む -
新型肺炎で休校、企業影響 みやぎん経済研究所 杉山主席研究員に聞く
2020/02/29経済一般新型コロナウイルス感染症対策で全ての県立学校が臨時休校となることを受け、子育て世帯が休みを取れる態勢づくりが企業に要請された。企業にどのような影響が想定され、対応が求められるのか、みやぎん経済研究所(宮崎市)の杉山智行主席研究員に聞いた。...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 2月29日付
2020/02/29こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -

トイレットペーパーなくなりません 新型肺炎受け県内でも買いだめ
2020/02/29経済一般日本家庭紙工業会は28日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大で、トイレットペーパーやティッシュペーパーを買いだめする一部の動きについて「過度なまとめ買いがなければ供給に全く問題はない。落ち着いて行動してほしい」とした。共同通信の...
続きを読む -
足の裏の炎症
2020/02/29健康歳時記筋肉を鍛える人は多いが、足の裏にある足底筋を気にしたことはあるだろうか。地面と唯一接地している部位だが、鍛える人はほとんどいない。 足底筋が弱いと、何もない場所でつまずいたり、片足立ちで靴下が履けなくなったりする。体重が重くなるほ...
続きを読む -

「おうちで英語」〜「できることは堂々と言おう」〜
2020/02/29こども新聞どんな人にも才能(さいのう)や特技(とくぎ)があります。日本人はどうも目立ちたくないと思(おも)って、自分(じぶん)の才能をひかえめに言(い)うことがあるけれど、実(じつ)はみんないろいろなことができるんですよね。 もし、あなたが“C...
続きを読む -
【ことば巡礼】漫然と生きていれば、誰でもある時点で成長は止まる
2020/02/29ことば巡礼村山 昇 組織・人事コンサルタントの村山昇によると、若手の社員は会社から与えられた仕事を処理しているだけで成長できるが、30代後半以降は「自分は何をしたいか」という志がないと成長できないという。しかしここで問題なのは、成長が止まった...
続きを読む -
3月1日の在宅医
2020/02/29休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 こどもクリニックたしろ 原町4(56)1515 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む